限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

自分の興味があるアメリカ経済や投資、普段の雑記的なことを備忘録的に書いていきたいと思います。

2020-01-01から1年間の記事一覧

【寿がきや】味噌煮込みうどん・勝手に濃厚、具沢山にアレンジ

スガキヤの味噌煮込みうどんをアレンジしました 私のソウルフードスガキヤです。味噌煮込みうどんが好きで食べています。このままでも十分美味しいのですが、時間があるときは具をいれて楽しんでいます。 しかし、具をいれると味が薄まってしまいますので、…

【鮮魚】三浦海岸の市場で激安の地魚や大根を買いました

三浦半島で美味しいものを探しに 三浦海岸に行きました。「みさきまぐろきっぷ」というお得な京急電鉄の食事、施設利用と往復運賃がパックになっているのですが、現在は年末の飲食店の営業終了などもあり、販売制限をしています。いろいろ考えたのですが、今…

【格安の競演】業務スーパーと新宿八百屋・イスラム横丁 魚もカレーも50円から

この地域一帯が安かったです 新大久保駅を高田馬場方面側に出た一角に業務スーパーがあります。その裏手に新宿八百屋やコウメイ水産などがあります。安いです。 業務用スーパーの1袋当たり29円ラーメンも健在です。カレーは1袋当たり50円弱からあります。正…

【煮干しらーめん】中華そば鈴蘭に行ってきました

煮干しらーめんの名店鈴蘭に行きました 煮干しらーめんとして「凪」との双璧である「鈴蘭」に行きました。美味しいです。凪はこちらでご紹介しています。 shiina-saba13.hatenablog.com 今回は新宿店(新宿区新宿3-11-12 永谷テイクエイト 1F)に行きました…

【株式投資&節約】松屋からの配当金と今年食べたもの

9887松屋フーズホールディングスからの配当金 松屋の株とは長いお付き合いです。10年以上持っています。配当がそれほど良いわけでもなく、吉野家、すき屋との競争も激しいながら牛丼御三家として頑張っていたので投資しました。牛丼は海外にも進出してますし…

【大分豚骨】ラーメン工房ふくやに行きました

大分のラーメンを食べました 年間12万食を売り上げる大分のとんこつラーメン屋さんです。九州のラーメンでも大分のラーメンは美味しいです。別府冷麺というのもあり、麺類好きには良いところです。元は別府にあったお店ですが、現在は移転して大分駅前(大分…

【海外雑記】クリスマス事件簿

クリスマスにかかわる様々な事件を集めました 今週はクリスマスです。来週は正月と楽しい日々が続きます。街のイルミネーションも光り輝いています。光には陰があります。そんなエピソードを集めてみました。 昨年のクリスマス強盗(アメリカ)です まるでサ…

【民法改正】不動産賃貸からネット取引まで”契約”を改めて自分用にまとめました

修繕に関する解釈のずれ 意外と「契約」というものを分かっているつもりで分かっていなかったな、と思うことが最近ありましたので、自分の頭の整理の意味で「契約」とは何か?をまとめてみました。入居者が自ら行った軽微な修繕ですが、一部を私が負担するこ…

【チキンラーメン】綺麗な目玉が出来ました。我流トッピングと。

中国皇帝から庶民にまで愛される味 チキンラーメンはご存じ存、インスタントラーメンの元祖、安藤百福さんが発明した日本を代表する初めてにして今でも輝くファストフーズです。大好き(^^) ラストエンペラーの中国皇帝溥儀が最晩年に食べたがっていたと…

【ふるさと納税】サラリーマン大家のふるさと納税です

ふるさと納税を始めてみました ふるさと納税制度は既に説明するまでもなく広まってます。私は今までほとんど参加していませんでした。理由は自分の自治体に収める税金を減らすことを皆が始めれば自分の自治体の行政サービスが削られるんじゃないかと思ってい…

【貧困】機能不全家庭に生まれた氷河期がおっさんになって思う事

貧困について (※ご指摘を受けて一部追記しました。要旨は変わりません。)近年、貧困の記事をよく見かけます。特にコロナになってリーマンショック時の時のように貧困で悩む人の記事が掲載され、それについてYahooのコメント欄などには自己責任論とそれを否…

【東京豚骨】普段いく度No.1クラスの池袋ラーメン屯ちんです

美味しくて安い普段使い最高のラーメン 普段使いしている天下一品と並ぶお気に入りのラーメン店です。池袋発祥の東京豚骨ラーメン屯ちんです。ここは美味しいです。本店の池袋はラーメン激戦区で様々なラーメン屋さんがあります。大勝軒など数々の名店を生み…

【創業40余年】成子坂昌平ラーメンに行きました

麺が自慢の昌平ラーメン 新宿の老舗「昌平ラーメン」でつけ麺を食べてきました。公式ホームページには「超大型製麺機を用いて、高級小麦特ナンバーワンと群馬県産の鶏卵を生で全卵使用し、真空塩・一級ブランドの花かんすいを材料とし、丹念に8寸8寸6寸のロ…

【焼肉】ブラックホールに行ってきました

焼肉ブラックホールで食べてきました 「焼肉は人を笑顔にする!!」が標語の焼肉ブラックホールに行ってきました。株式会社アクトグループで寿司まみれとブラックホールを経営していましたが「あみやき亭」に買収され一つのグループになりました。 落ち着い…

【米国株】定額給付金10万円で米国株をはじめました

定額給付金の使い道 コロナによる生活支援で10万円を貰いました。幸い、すぐに10万円ないと困る状態ではなかったため、どうしようかと思案した末に米国株を始めてみました。 日本の問題は少子高齢化と言われています。誰もが年を取るし子供がのびのび育つ社…

【コロナ】医療機関と意識の地域間の差を痛感しました

コロナに関して地域間の意識の差を痛感しました 10日間ほど東北にいました。盛岡を拠点に東北各地を回っていました。新型コロナのことは当然頭にありましたが、生活インフラの職種であることを考えると出張回数、人数を減らす(今回、まとめて東北回りしたの…

【煮干しラーメン】ゴールデン街凪本館のラーメンと油そば食べ比べ!!

すごい煮干しラーメン凪本店に行きました 煮干しラーメンは良い店が出てきていますが、鉄板であり、火付け役でもあるのが「すごい煮干しラーメン凪」かと思います。1杯のラーメンに煮干し50グラムを使うお店です。凪のHPを見て初めて知りましたが、煮干しは…

【節約ソーセージ】美味しい・安い・お手軽・自宅でソーセージ作りました

お手軽自家製皮なしソーセージを作りました 簡単にお安くソーセージが作れるという事で試してみました。腸に詰めないソーセージです。 ・豚肉ひき肉300g ・塩(お勧めはハーブソルト(肉の概ね10%程度なので今回は3gです)) ・おろし玉ねぎ(4分の1) ・…

【100年を超える庶民の味】新宿長野屋定食に行きました

創業1915年(大正4年)の長野屋食堂 久しぶりのブログ更新です。相変わらずの体調で、会社と相談して実家から通える場所に勤務してました。「今後はこういうことは厳しいと思う」と言われました。それはそうでしょうね。。しっかりせねば。 久しぶりに2週間…

竹内結子さんの報道とマスコミの刑法、個人情報保護法抵触行為について

竹内結子さんのご遺族のほうどうがなされています news.yahoo.co.jp 竹内結子さんの愛息巡り…中林大樹と中村獅童「浸りの父親」のこれから、という記事の中には「(略) ただ、自宅から少し離れた場所にあるドラッグストアでは、彼の不安な姿が目撃されてい…

【味噌ラーメン】味噌一高円寺本店に行きました

味噌ラーメンが食べたい ちょっと涼しくなったので仲間に「なんか味噌ラーメ食べたい」と言ったら、環七飛ばして連れて行っていくれました。味噌一本店(住所:杉並区高円寺南2-35-15 三晃ビル1F)です。本店は味噌ラーメンがメインで背脂もあります。古くか…

【竹内結子さん】突然の死とご自宅マンションと病院とマスコミ

竹内結子さんがお亡くなりになりました 朝、ニュースで見たときに驚きました。竹内さんは今日の午前2時にぐったりとした様子を見て夫の中林大樹さんが通報したものの死亡が確認されました。自殺と見られているとのことです。 実は、偶然にも本日、日赤病院に…

【再出発】創始 麺屋武蔵に行ってきました

創始麺屋武蔵(麺屋武蔵)に行きました 麺屋武蔵は言わずと知れた有名店です。せっかくなので総本店(東京都新宿区西新宿7-2-6K1ビル1階)に行きました。武蔵は東京都内のみのチェーン店で、約25年近く前に創業し、今では15店舗あるのですが、全ての…

【節約レシピ】手作りミートソースの冷凍保存と料理や保存期間など

ミートソース大好きな人に ミートソースが好きでパスタを良く作ります。結構大量に使うのですが、最近、ミートソースが保存がきくとのことで試してみました。保存期間は2~3週間程度ですが、ミートソース好きとしては1度作れば再利用出来て、手間も省ける…

【カップ麺】六角家とゴリラ一丁を食べました(ちょっと豚骨ラーメン経営のトラブルについても・・・)

六角家が破産したのでカップ麺を食べました 六角家が破産しました。のれん分けしたお店は残っているようですが、一世を風靡した横浜家系ラーメンの代表格であるこのお店がなくなるのは残念でしたね。 ネットでは顧客の対応の悪さと近年、味が落ちていたこと…

【最高のフリー素材?】スタジオジブリ無償画像(場面写真)提供へ

スタジオジブリ無償画像の提供へ ブログを書いていると様々な画像が欲しくなります。ただ、私のブログなんて画像を有料購入するようなブログでもないですし、時折、困ってしまう事もあります。 私が良く使うのは中央官庁や都道府県庁の画像を加工して使いま…

【節約レシピ】30分チキンを作ってみました(結局35分チキン)

話題の30分チキンを作りました 南インドカレーの名店「エリックサウス」のイナダシュンスケさんが提案した話題の30分チキンをご存じの方もいると思います。格安の鶏の胸肉をフライパンのみで調理して美味しいとツイートされてる料理です。セミリタイアを目指…

【濃厚鶏白湯】中野麺匠ようすけに行きました

久しぶりに鶏の味のラーメンを食べました こちらは中野駅北口裏通り(住所:東京都中野区中野5-57-2 アミューズ中野ビル 1F)のようすけです。超有名店「青葉」の向かいにあります。 新しい店に行きたいな、と思いこちらのお店を選びました。11時きっかりに…

【カップ麺】東京スタイルみそらーめんど♪みそラーメンを食べました

東京スタイルみそらーめんど♪みそラーメン 東京スタイルみそらーめんは京橋を始めとする味噌ラーメンのチェーン店で濃厚な味噌と様々なアイデアラーメンを出すお店です。東海出身の味噌煮込みなどに慣れた私には好きな味です。エースコックから商品が出てま…

【月島】もんじゃストリートと不動産

もんじゃを食べついでに不動産を見てきました 湾岸の多摩湾開発が進んでいるのは皆さんご承知の通りです。私も、興味があります。最近話題としては晴海フラッグがあり、昨年末に見てきました。 晴海フラッグ周辺は駅でいうと大江戸線勝どき駅ですが、既に輸…