限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

40代サラリーマンです。地元と東京を行き来する日々。自分の興味があるアメリカ経済や投資、節約術、子育て、普段の雑記的なことを備忘録的に書いていきたいと思います。

【チキンラーメン】綺麗な目玉が出来ました。我流トッピングと。

中国皇帝から庶民にまで愛される味

f:id:shiina-saba13:20201220103754p:plain

チキンラーメンはご存じ存、インスタントラーメンの元祖、安藤百福さんが発明した日本を代表する初めてにして今でも輝くファストフーズです。大好き(^^)

ラストエンペラーの中国皇帝溥儀が最晩年に食べたがっていたという逸話が残っています。

久しぶりに我流チキンラーメンを作りましたのでご紹介します。

shiina-saba13.hatenablog.com

綺麗な目玉の作り方

f:id:shiina-saba13:20201220104208p:plain

コツは「温める」ということです。冷蔵庫から出したばかりの玉子は冷えているので、綺麗になりません。作る際にお湯を多めに沸かし、どんぶりに玉子を入れて、温めておきます。そうすると割合と綺麗に玉子ができます。今回はちょっと麺が崩れていたので玉子が少し流れましたが、綺麗にできます。1~2分温めると良いです。

 

トッピング(アレンジ)

f:id:shiina-saba13:20201220104547p:plain

最初から出ている通り「コンビーフ」です。昔、余ったコンビーフがあり入れたら美味しかったので良く入れています。コンビーフは4等分にして、玉子と一緒に2切れ入れます。そして、お湯をいれて待つこと3分です。

f:id:shiina-saba13:20201220105034p:plain

3分しみじみと待ったら、ふたを開けて残りのコンビーフを2切れいれます。

f:id:shiina-saba13:20201220105249p:plain

完成です。お好みで胡椒を入れます。他の方のチキンラーメン&コンビーフのコンボですとコンビーフを細かく刻んで麺と混ぜ合わせて食べる方もおられるようです。私は、ラーメンはラーメンで食べたいので、最初に入れたスープしみ込んだがコンビーフ2切れを食べて麺を食べて途中で後入れのコンビーフを食べる感じで味をあえて混ぜません。あっさりとしたチキンラーメンは美味しいのですが、お腹がだいぶ空いている時はチャーシュー代わりのお肉としてボリュームも増しますし重宝してます。

 

知人に「チキンラーメンにコンビーフ入れると旨いよ」と言って全力で否定されたのですが、きっと誰かが共感してくれるかもしれない、とご紹介した次第です。

 

もし、良かった試してみてはいかがでしょうか?美味しいと思うんですけどねぇ・・・。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

【ふるさと納税】サラリーマン大家のふるさと納税です

ふるさと納税を始めてみました

f:id:shiina-saba13:20201215215417p:plain

ふるさと納税制度は既に説明するまでもなく広まってます。私は今までほとんど参加していませんでした。理由は自分の自治体に収める税金を減らすことを皆が始めれば自分の自治体の行政サービスが削られるんじゃないかと思っていたからです。今でもそういう気持ちはありますが、自分の自治体に思う事、自治体の基金には寄付してること、また、ふるさと納税を担当している友人と偶然出会い、なかなか熱い思いを持っていたので今年初めて本格的にやってみました。続けるかは分かりませんがものは試し、という感じです。

サラリーマン大家の悩み

f:id:shiina-saba13:20201215220129p:plain

始めるにあたって当然考えるのが納税額です。これが困りました。コロナで給与が削減されることと、サラリーマン大家として年収が確定しないからです。今までも季節外れの台風や雪で思わぬ時期に思わぬ出費がありました。安易に納税して計算違いってのもシャレになりません。他にも個人的な寄付の控除があります。まあ、相場と違い、自治体に入るなら回り巡って市民に還元されるのですから、10月末までまって納税先を選びました。台風を避けて、というのが自分のポイントでした。

納税先を決めるのは3つのポイントです

・欲しいもの

・価値のあるものor節約になるもの

・自分がゆかりのあるor好きな自治

の三つです。壁高いかなと思いましたが思わぬ充実ぶりにそれほど悩むことはありませんでした。

決めたのは・好きなラーメン・趣味の釣りにも使う良いナイフ・自宅で豪華食事で外食の節約として「クエ」「肥後ナイフ」「カップ麺」を選びました。

f:id:shiina-saba13:20201215220544p:plain

ふるさと納税は控除として2千円がひかれますので、要は普段納める住民税をり2千円多くなる、との考えで良いと思います。その2千円としては、土日食べるカップ麺、趣味の割と質の良いナイフ、豪華な食事というものはクリアできた感じがします。友人にナイフを見せたら、1万円くらいで売れるよ、とのことでした。転売する気はありませんが。クエはまだ食べてませんが、鍋だけじゃなく、塩焼きなども絶品だそうで楽しみにしてます。

カップ麺は20個で1万円

ナイフは5万円

クエは2万5千円

十分、良いコスパだと思います。やってみた良かったと思いました。

ただ、コロナに悩まされてる時代でもあります。来年は止めるかあるいは今住んでいる自治体(住民票は実家なので)か対コロナでアイデアを打ち出したり、患者受け入れや研究に協力した自治体か・・・そう考えるとふるさと納税も価値のある制度だと思いました。

「これ、お得だな」と思ったのも正直な話です。

税制度がどうあるべきかは本当に難しい問題ですが、国が認めている制度でもあり、上限もあって試してみるものだと思いました。納税する際に「何に使って欲しいか」と記入する自治体が多く、こういう面も含めて税を考えるきっかけの一つにはなる制度だと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

【貧困】機能不全家庭に生まれた氷河期がおっさんになって思う事

 貧困について 

f:id:shiina-saba13:20201220151613p:plain

 

(※ご指摘を受けて一部追記しました。要旨は変わりません。)
近年、貧困の記事をよく見かけます。特にコロナになってリーマンショック時の時のように貧困で悩む人の記事が掲載され、それについてYahooのコメント欄などには自己責任論とそれを否定するコメントが溢れます。

昨年の自殺者は20,189人と10年連続での減少となりましたが、今年は残念ながら自殺者が急増しています。自殺の本当の原因は他人はおろか本人すらわからないケースもあると言われていますが、厚労省、警視庁の分析によると、このうち経済問題とされる人は3,395人です。ただ、仕事の悩み1,949人や最大に要因である健康問題9,861人や介護疲れの243人も健康を損なったことによる将来の生活の不安の増大や医療費負担など経済的要因も含んで悩んでいる人は相当数いたと思いますし、介護もお金で解決できる部分もあるわけで、お金の問題は様々に人を悩ますのだろうな、と思います。

(こちらの数字は分析上、重複して集計されています)

 自分のケース

私のケースですが、私の実家はある商売をしていました。祖父が戦後始めたもので高度成長期は良かったものの構造的な不況により父の代で倒産しました。当時は取り立ての制限などない時代で随分と賑やかな(?)少年時代を過ごしました。金貸しに10歳で胸倉掴まれてぶるんぶるん揺さぶられたり、差し押さえの際に裁判所の人間に「親探して来い」とか怒鳴られたり、今じゃ考えられないことがいっぱいありました。

バッサリ商売を畳んでしまえば良いかとも今更ながら思うのですが、運転資金は個人保証必須だったり商売人同士で互いに連帯保証人になったりと泥沼です。仕方なく一家総出で働くのですが、収入が上がれば税金も健康保険も上がるわけで結局、思ったより返済は進まず、堕ちるところまで堕ちて行きました。家を追い出されて団地に引っ越し、ペットと別れたのが何より辛くて未だにペット飼う気はありません。母の実家から送られる農作物で生きていたようなものです。あれは税金も社会保険料もかかりませんから。

 

そうやって貧乏でいるとどうしてか周りの友人も貧乏な奴ばっかりになっていきます。ゲームのカセットだって持っている者同士の方が楽しいしですし、今思い返しても金持ちの友人はいませんでしたね。成績も悪い子ばかりでした。住んでいるところ自体、裕福じゃないですしね。

 

中学に上がるとちょっと様子が変わってきます。部活を始めたのですが、中学程度の運動は人を選ばないわけで、お金持ちも成績優秀な子もいました。自分もバカなりに成長してくるので、お金のあるなしというものが徐々に分かってきます。生まれながらの差というものです。成績優秀なのは極わずかな例外を除いて広い家に住んでいる子で、自分の周りの中にはだんだんとグレていく子もいます。中には何も言わない親もいるのでしょうが、私が知ってる幾人かの親は何とかタバコを止めさせようとしたり、近所の低額学習塾とかに行かせようと努力するんですが、シングル家庭だったり、ダブルワークだったりと親も何かと目が行き届かない。余裕がないんですよね。子供は寂しさもありつつ、様々な問題を抱えた家の子同士分かりあえる部分もあって仲が深まっていきます。劣等感もあるのでしょう。自分もそうです。でも、それを真正面から受ける術がない年齢です。そういう中でちょっと無鉄砲だったり、投げやりだった連中は、誰だかわからない「上」がいる不良ネットワークに引き込まれて、有無を言わさずいろいろやらされたり、たまにおこぼれで同世代よりいくらかの小銭と小さな優越感を得てなかなか抜け出せなくなっていきます。そのまま今も何してるか分からない奴もいます。高校に進学してもまず私立は高いから無理で、公立でそれも成績が和悪い学校に行くので荒れていましたね。私が入学した高校は1クラス40人で2年に上がるときには30人余りに減ってました。喧嘩、タバコ、出産、理由良くわからないけどいつの間にか・・・まあ、次々と減っていきました。

今はそういう連中とはほとんど付き合いがありませんが、地元で偶然顔を合わせたり、同級生から噂を聞くとあまり恵まれて生活をしているとは思えません。

シングル家庭支援とか母子支援に反対する人、あまり快く思わない人ってたくさんいると思いますし、正直、いくらお金を突っ込んだとて救えない人もいるのは事実だと思います。しかしながら、いくばくかの支援でなんとか生活をつなぎ、そこから仕事を得て家族を得る人、独身なりに気楽に生きてる人もいるのをみると、落ちぶれたとはいえ世界3位の経済国なんだから支援くらいすればいいじゃないかと思います。文部科学省の令和2年度ひとり親家庭等自立支援関係予算って元年より“減って”4,189億円で、それなりに大きいように見えても、労働者に酷税を強いて苦しませてる額でもないような気もしています。いいんじゃねぇのそれくらいって個人的に思うんですが。もちろん貧困対策はひとり親支援だけではありませんが。

 

私は塾の費用もなく、ろくすっぽ食事もないような家庭で電気ガス止められても、なんでグレなかったかというと、単に勇気がなかったのと、節目ごとに祖父母が死んで「ちゃんと大学だけは出てくれ」とか言い残すもので、それとなく高校卒業までおとなしくしていただけでした。グレるにはタイミングが悪かったんですね。暴力嫌いだし。ひきこもるお金もない。これは今でもそうですが。持って生まれた間の悪さは一生変わりません。

どうでもいいのですが、電気とガスは止められても何とかなるんですが水道だけはダメですね。あれば地獄です。だから、最後に止まるのは水道なんだと思いました。

運よく 進学できた

さて大学受験です。氷河期世代団塊ジュニアの流れで人数は多く、ただ、既に少子化の声もあった(思うと既にあったんですよね。ただ、あの時代は貧困の問題という声はなく、完全にジェンダーの問題として議論されていました)ので、それほど大学の合格枠は広げられず、受験は厳しかったです。不合格です。当然、浪人する金もなく高卒の就職には間に合わず、港湾事務所で掃除のバイトしてました。堤防で昼飯を食いながら「お、なかなかデカいエイが泳いでる」なんてのん気に過ごしてました。

そんな時、祖父母4人のうち生き残ってる祖母さんに説教されつて、大学を受けなおしたら受かり、入学金の半分のお金を出してもらい(あとから他の親せきから大ブーイング状態だったのを知りました)説得されて、奨学金等々とあわせて準備し入学しました。Fランって言うそうですが、そういう大学です。正直、行ってなんか意味あんのかな、とも思いましたがとにかく通いました。

結論から言うと大学ってのは行っておくもんだと思いました。バイトで金貯めて初めての海外経験やら、自分で課題を見つけて、自分で調べてレポートにまとめるというのはしたことがない(平たく言えば自ら考える習慣が全くない)自分にとっては面倒でしたが、それなりに役に立った経験だった気もします。その時の友人はいろんな業界にいて、助けてくれたこともあります。

ネットではFランなんて必要ない。そんな大学さっさと潰して高卒で働けばいい、という人を見ます。どうも、三流大学を潰せば、自分なり、自分の子どもなりが行っている(目指している)一流大学に予算が回り、学費が下がり、教育環境が整備され、有為な人材がたくさん生まれるかのように思っているようなんですが、慢性赤字で構造的経済縮小の日本で、そんな高等教育予算枠なんてものはありません。潰れたら、潰れっぱなしで浮いた金は医療の補填にでも使われるのが落ちでしょう。運営できるうちは教育機関は残しておいて良いと思います。アメリカにいたとき東欧からの移民の知り合いがレストランでパーティーをしていたので聞いたら「俺は一族で初めて大学を出たんだ。その祝いだ」と言っていました。ローカルな大学で、その人は40代くらいだったように記憶していますが、こういうのも良いんじゃないかと思います。

 氷河期なりの就活

そして就活となると、本当に就職先がなくリクルートスーツは夏場の汗でズボンがガビガビになり、秋になっても決まらず、もうコートがいるんじゃないか、という時期になって、1社地元の中堅企業に決まりました(1社別に内定があったのですが今でいう明らかなブラック企業でした)。職種も企業も選ぶ余裕などなく、大学も当てにならない時期で、やけくそで、求人募集していない企業にも一部単語と名詞を変えただけの手紙を書きまくっていたのが当たって「入社できるから入社した」だけです。事務所の移転にともない急な退職者が数名出たための急な採用募集をかけようとしていた時だったのを後で知りました。

今、非正規雇用で大変な人もいますが、紙一重というか運次第だったとしか思えません。

当時は就職浪人も考えましたが、友人に「空白期間は作るな(言っちゃ悪いが特にお前は・・・というのを暗ににじませながら)」とさんざん言われ、その企業は給料はそれほどでもないのですが、わりかし地元では安定していたのと、ボロボロながら独身寮があったこともあり入社したのです。入居すると本当に汚い社宅で共同便所のドアが外れかけてて半開きで用を足してました。ただ、何より安かった。光熱水費、消耗品費(電球とかトイレットペーパーとか洗剤)を合わせても1部屋5千円くらいでした。共用の台所もあって、テレビとか結婚する先輩からもらえたので初期費用もかかりません。就職したばかりの頃こそ車を買ったのでお金がありませんでしたが30歳くらいになるとそこそこお金が貯まってました。その後リストラも経験しましたし、当時の足の引っ張り合いでメンタル不調はずっと続いてます。

運よく資産が 

その頃はバブルがはじけてだいぶたち、不動産価格は底値でした。ある時、親類から競売物件で良い物件が近所に出ているから金を貸してくれないか?と言われました。どうも金にだらしがない親戚なので私が入札して、返せそうなら物件を渡すことにしました。木造の築30年過ぎた家です。かつては競売物件と言うと暴力団も堂々と入札していたのですが、暴排法などが出来てきて、しかし、サラリーマン大家というのもそれほど一般的でもなく、割と安全に安く買えたわずかな時期だったのです。300万円でした。知人に相談すると反対され、不動産投資も良くわからなかったのですが、お金が帰ってこないなら家が残りますし、ざっくり計算すると貸せば損するとも思えず、また「家を持ちたい」という気持ちがあったのが本音でした。ずっと羨ましかったんですね。マイホームに住んでる奴。家があればペットとも別れずにすんだのにとずっと思っていました。家さえあれば何かあってもなんとかしのげるよな、みたいな感じです。結局、親戚は金が用意できず私の物件になりました。激安ボロ屋なのに、なんか、心についていた垢みたいな劣等感が少し消えたのを思い出します。自分には社宅があったので人に貸そうとしたら、思った以上に修繕があって、焦りました。貧しかった分、知らない分野の企業というものを信用していないこともあって、自分で大工の一人親方を探したり、畳屋を探したり、自分でホームセンター行って材料買い込んだりと時間と手間がかかりましたが、いくばくか家が少しは綺麗になり、ようやく借り手がつきました。社宅に住んで給料を貰いながら家賃も入ってくると貯金はさらに増えます。修繕費などの工夫も覚えてきます。なので、もう1軒、また1軒、その合間のキャッシュは株や社債の運用などで少しでも増やして、キャッシュで購入していき、今は本当のマイホームも買えました。会社から遠いですけどね。。。しかも、今は東京に来てるから住めてないし。。。

生きていく知恵を 

振り返ると、ただ運が良かったなと思うばかりです。こういう具体的に生きる知恵って誰かが教えた方が良いような気もします。例えば家族住宅としては足りないワンルームとか資産価値が低い再建築不可物件、旧法借地権とかでも取り合えず住まいがあったほうが生きていく上で、経済的にも気分的にも楽です。一軒家は修繕費が高い、と言います。この間、住友林業の家を冷やかしがてら見てきたのですが、木造の良い家でした。あれを修繕するなら同じ住友林業に直してもらった方が良いでしょう。そうしないとつぎはぎになってしまいます。ただ、普通の木造建築なんて手持ちの金がないなら無いなりに直しようはあります。

貧困問題の記事では多くが、賃金カット、クビ → 家賃が払えない → 住まいを無くす → 住所もないから新たな就職先が決まらない となっています。突っ込みどころはありますよ。マスコミが極端に報じてるケースも多いと思いますが、それでも、何で、ここでこうしなかった?と言おうと思えば言えるんですが、貧困ってのはコレステロールみたいに気が付いたら全身の血管にこびりついていてなかなか離れてくれないんですよね。

実際は、仕事があるうちに中古車1台分の金で住所を得ることは可能で、貸していくらかのお金になることもあるし、貧困の危機にある人にとってとても役に立つことだと思います。リボ払いしてる場合じゃないだろって誰かが教えた方が親切な気がします。

私は運だけで、ここまで生きてきて、たまに、親戚に金貸して戻ってこなかったり、株で溶かしたり、結局、小金持ちにすらなれそうにない今日この頃です。でも、何とか食べていけそうな気もしてます。

今の世の中は自己責任論が強すぎる気がします。貧困層があふれるとかえって社会的経費がかさみ、いまや内需中心の日本経済の消費も戻らず、さらに貧しく税金の高い国になるのですから、貧乏人の数は減らした方がエスタブリッシュメントな方々のためにもなるんじゃないかと思います。足の引っ張り合いはやめた方が精神衛生上も楽なように思うのですが。。。

 

長すぎてつまらなさすぎて読む人もいないと思いますが、万が一最後まで読んでいただいた方がおられたら平に礼を申し上げます。

 

#格差 #自己責任 #氷河期 #ロスジェネ #機能不全 #メンタル #生きる知恵 #差し押さえ #借金 #老後 #自殺 #死因 #辛い #貧困層 #コロナ #世代間格差 #奨学金 #返済 #リストラ 

【東京豚骨】普段いく度No.1クラスの池袋ラーメン屯ちんです

美味しくて安い普段使い最高のラーメン

f:id:shiina-saba13:20201214200610p:plain

普段使いしている天下一品と並ぶお気に入りのラーメン店です。池袋発祥の東京豚骨ラーメン屯ちんです。ここは美味しいです。本店の池袋はラーメン激戦区で様々なラーメン屋さんがあります。大勝軒など数々の名店を生みました。立地としては(大勝軒俺の空も同様ですが)池袋でもさらに奥の方にある立地ながら30年近く生き延びてるので固定客が多いことを示してます。また、その中で多店舗にしてきたのは中々凄いと思います。

retty.me

また、お値段も700円と安いですし店員さんの接客も良いので気に入ってます。

海外からのお客さんの多い店でもあります。個人的には一蘭の次くらいに多いです。自画撮りしてる海外の方も多く見ます。食べやすさとコスパがあるのかな?と思います。

f:id:shiina-saba13:20201214201608p:plain

私はニンニクが大好きなのですが、おろしにんにく、固形にんにくを言わないと出してくれないお店もあります。おろしにんにくを常備してくれるお店は助かります。

個人的に好きな食べ方

f:id:shiina-saba13:20201214201824p:plain

こういう形態のお店ではノリを頼むのですが、ノリはすぐしわしわになってしまいます。なので、別盛りで頼むことが多いです。パリッとした海苔と麺とスープが合います。また、ノリにおろしにんにくを乗せて食べるとニンニク+パリッとした海苔+麺が私の心を解き放ちます。

(もちろん、こんな趣味に付き合いたくない方もいるのは承知です。ごめんなさい(^^;))


 私の大好きなラーメンをご紹介しました。新宿店は閉鎖して池袋と川崎のお店があるようです。

 

お読みいただきありがとうございました。

【創業40余年】成子坂昌平ラーメンに行きました

麺が自慢の昌平ラーメン

f:id:shiina-saba13:20201213171346p:plain

新宿の老舗「昌平ラーメン」でつけ麺を食べてきました。公式ホームページには「超大型製麺機を用いて、高級小麦特ナンバーワンと群馬県産の鶏卵を生で全卵使用し、真空塩・一級ブランドの花かんすいを材料とし、丹念に8寸8寸6寸のロールで3回合わせ出来た麺を一晩熟成」と書かれている、こだわり麺のお店です。ちなみに他に「2002年ぴあに取り上げられました」と書かれています。なんか懐かしい(^^)

f:id:shiina-saba13:20201213172054p:plain

ただ、お値段は割とお得でラーメン650円~、つけ麺700円~です。今回はシンプルにノーマルつけ麺にしました。スープは鶏、豚、煮干しも使うそうですが、基本は醤油です。こってりが苦手な方や醤油が好きな方にはお勧めです。ちなみに年々メニューが増えてっていてますね。タンタンメンや羽根つき餃子など出しています。この日は車で行ったので、餃子とビールはまたの機会にしました。

ちなみに駐車場は新宿中心からは少し離れてるのでやや安いです(それでも都心値段ですが)。

さて実食です

f:id:shiina-saba13:20201213173138p:plain

確かに麺がもちもちシコシコして美味しいです。味もさっぱりしてあっさりと食べ終わりました。大盛でも良いかなという感じです。

飲んだ後の〆のラーメンにぴったりと言ったところでしょうか。

立地が良いとはいえ、ラーメン激戦区で長くやってきた昌平ラーメン。副都心にお越しの際はお立ち寄りになってはいかがでしょうか?

【焼肉】ブラックホールに行ってきました

焼肉ブラックホールで食べてきました

f:id:shiina-saba13:20201213180211p:plain

「焼肉は人を笑顔にする!!」が標語の焼肉ブラックホールに行ってきました。株式会社アクトグループで寿司まみれとブラックホールを経営していましたが「あみやき亭」に買収され一つのグループになりました。

落ち着いた雰囲気で広々とテーブルが区切られている半個室のお店です。ゆっくり焼肉を食べるには良いお店でした。

お昼だったので3千円ほどの特選セット(肉、サラダ、ご飯、スープ)と単品を頼みました。写真のインサイドスカートはあばらの周りにある外バラと言われる部位です。ハラミ(横隔膜)のお隣にあります。柔らかくてジューシーでした。

シンシンはもも肉でマルシンとかシンタマと言われます。生でも食べられる部分です。これも柔らかくて美味しかったです。

f:id:shiina-saba13:20201213182221p:plain

写真左はランチのセットです。今回は頼みませんでしたがランチの人気No.1がハンバーで1000円です。このハンバーグ目当ての方も多いそうです。

f:id:shiina-saba13:20201213182731p:plain

牛タンは三種類に分かれていて、赤身、中間、脂ののった部分とあり、どれも美味しかったです。値段はそれなりにしますが、この肉なら安い部類に入ると思います。

焼き肉店は換気を強く行うため3分で店内の空気が変わると表記されていました。もともと、テーブルが壁て区切られておりソーシャルディスタンスが出来ているお店ですので、安心感はありました。

29日の肉の日などは特別メニューもあるそうなので、ぜひ、一度行かれてはいかがでしょうか?

【米国株】定額給付金10万円で米国株をはじめました

定額給付金の使い道

コロナによる生活支援で10万円を貰いました。幸い、すぐに10万円ないと困る状態ではなかったため、どうしようかと思案した末に米国株を始めてみました。

日本の問題は少子高齢化と言われています。誰もが年を取るし子供がのびのび育つ社会を目指すのは当然だと思います。

しかし、今年3600万人を超えた高齢者。それを支える出生率は難しく、今後、経済成熟も含め自然人口減などを考えると構造的に日本経済は厳しいかと思い、海外にも投資した方が良いと考えました。MMT理論など様々な意見はありますが、財政赤字が問題化し、将来、円の価値が下がる可能性だってないとは言えません。春先からベトナムなど新興国の優良企業積み立てファンドなどを購入しているのですが、今回は米国株への第1歩を踏もうと思ったのです。

 

www.hyoshionnu.com

 

 

 こちらのブログでは歴史があって割安な株をご紹介されていたので参考にさせて頂きました(当然ですが投資の全責任は私自身です)。

たぱぞうの米国株投資 (americakabu.com)

こちらのブログも参考にしています。

今回購入した個別株はコカ・コーラなどすべて老舗企業になります。やはり初めてという事と、過去からの様々な経済危機を乗り越えてきた企業から始めるのが王道かなと思い選定しました。ディズニーについては説明するまでもないかと思います。ラザードは170年以上の歴史を持つ投資銀行です。レイオセン・テクノロジーは1929年にボーイングやプラット・アンド・ホイットニー・エアクラフトなどの企業が合併して誕生した企業です。ラザード、レオオセンは高配当企業でもあります。

 

投資3か月後の結果です

f:id:shiina-saba13:20201213002217p:plain

概ね1000ドル投資して現在1100ドルです。もちろん現在の株高を疑問視する声は多く、コロナの影響も分かりませんが、「始め時」を待っていても分かりません。始めたこともないのに大相場に乗れるわけでもありません。

 

現在は全世界株式インデックスファンドを検討中です。個別株はやはり難しいので、全世界ファンドを積み立てるのが初心者には良いと考えています。

今後、どのように資産形成をしてくのが良いか正解は分かりませんが、リタイアを夢見て(というか体壊してすぐにリタイアもあり得ますが・・・)、まず、初めて見ようと思います。

 

※ひょしおんぬさん、たぱぞうさんのブログを引用させて頂きましたが文責は私にあります。

 

【コロナ】医療機関と意識の地域間の差を痛感しました

コロナに関して地域間の意識の差を痛感しました

f:id:shiina-saba13:20201212182950p:plain

10日間ほど東北にいました。盛岡を拠点に東北各地を回っていました。新型コロナのことは当然頭にありましたが、生活インフラの職種であることを考えると出張回数、人数を減らす(今回、まとめて東北回りしたのもそのためです)ことはあってもゼロにはできません。

 

実は出張前に扁桃腺の調子が悪く、無理やり休みを取って近所の病院に行きました。長期出張前であることを相談すると、腫れがあり念のため大学病院の耳鼻咽喉科を紹介されました。大学病院では念のため発熱外来に行くように言われ、診察後に耳鼻咽喉科で診てもらい、再診し2度とも血液検査も行ったうえで「ウイルス性でもないし、病状もだいぶ落ち着いてきたので今回出す薬で最後にしましょう。もしものことがあったら近隣の病院に行ってください」との事で出張に行った次第です。

 

最初は薬があったのですが、多忙だったせいかあまり調子が良くありません。仙台に数日いたのですが、翌日から他県に移動予定だったことと、まだその先に盛岡に戻ってもさらに別の他県の仕事が残っていることもあり、念のため、仕事が終わって仙台市内の病院に電話したところ「受付時間が過ぎているので急患センター(公益財団法人仙台市救急医療事業団)に行かれた方がいいですよ」と言われました。知らない病院でしたので連絡先を教えてもらい出向きました。

 

急患センターとのやりとり

 

「ここではコロナ検査は出来ません」と何枚も張られた急患センターの窓口では5人ほどの紫色の服を着た看護師がおり、受付に出向こうとしたところ、住所を聞かれました。○○県です、と答えると、そこから来たのか?と言われたので、いえ、東京での二重生活なので来たのは東京からです、と答えたところ話が長引きました。

 

急患「住所は○○県ですが、東京から来たんですね。病状は?発熱は?」

私 「経由は東京ですね。熱は会社から毎日、午前、午後の検温を義務付けられていますが、ありません。扁桃腺の調子が悪いのです」

急患「熱はないんですね。昨日も、一昨日も?扁桃腺はどういう症状?PCR検査受けていますか?」

私 「熱はありません。扁桃腺は近隣の病院に行き、その後、大学病院で診察してもらい2回ほど血液検査などを受けました。PCRは受けていませんが、医師から特に問題はないが、何かあったら近隣の病院に行くように言われたので来ました」

急患「血液検査?PCR検査ではないのですね?ここはコロナ検査はしていませんよ」

私「分かっています。大学病院ではウイルス性ではないと言われましたので。検査もしてますし」

急患「でも、PCR検査ではないんですね?」

私 「まあ、そうですね。でも、順序を踏んで医師に診察してもらい、大学病院で2度も検査してウイルス性の心配はない、何かあれば近くの病院へ、と言われて医師の指導に従っているつもりですがどうすればいいんですか?診て貰えないのですか?」

急患「・・・・とにかくPCR検査を受けてないってことですよねぇ?ここではPCR検査は受けられません。」

私 「PCR検査を受けに来たわけでもなく、ここで検査をしていないのも見ればわかりますが」

急患「大学病院に行ったという証明はありますか?・・・お薬手帳とか」

私 「これです」

急患「ちょっと待って!」と走って深いビニール袋を取りに行きビニール袋にお薬手帳を入れるように促すので入れました。

急患「いずれにせよ、今から言う番号に電話してもらう決まりですので電話してください」

私 「え?まあ、分かりました」

急患「022-211-3883です」

との事で電話しました。急患センターは2か所あるらしく、別の施設に行くのかなぁ、などと思いながら電話しました。

電話「はい。どうなさいました」

私 「今、急患センター受付にいるのですが電話するように言われて電話しているのですが」

電話「どういう経緯ですか?」

私 「かくかくしかじか(経緯を説明)」

電話「そうですね。東京ですか。今からホテルに戻ってゆっくりとお休み頂いて明日、保健所に問い合わせる方法もありますよ」

私 「ゆっくりと言われても。あの・・・失礼ですが、私はどなたと話しているんでしょうか?」

電話「新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口(相談センター)です」

私 「あああ、そうなんですね。受診してもらえないのですか?受信拒否というか・・・明日、保健所で何を話して何を判断してもらうのですか?」

電話「拒否ではないんです。保健所がどう判断するかなどは分かりません」

私 「受診できないならこういう場合は受診できない、と言った説明を私の会社から問い合わせがあった場合、お答えいただくっていうのは可能ですか?今後の予定もあるので・・・」

電話「それは・・・」

私 「会社に説明しないとこちらも都合があるので」

電話「とりあえず、連絡先だけ教えてください」(連絡先を伝える)

私 「結論としては今日は受診は無理なんでしょうか?」

電話「急患センターの窓口でご相談ください」

 

といったやり取りを経てようやく急患センターの看護師との話に戻りました。どうして良いか分からず看護師に「窓口で相談するように言われましたがどうすればいいんですか?」と聞きました。思い返せば「受診できないならその旨を説明して頂ければ帰宅する出張費なりリスケの理由として会社に言えるから」と分かりやすく言えばよかったのですが・・・痛みもあり、焦っていました。

 

そして診察が始まりました

 

急患センター側から「分かりました。医師につなぎます」と言われ、保険証を別のビニールに入れて渡し、改めて手指の再消毒を行い、裏口の玄関に案内され、玄関で看護師が全面を仕切る透明ビニールカーテンと扇風機を用意して準備が整った時点で急患センターの医師が来ました。

 

f:id:shiina-saba13:20201212183753p:plain

 

医師「話聞いたよ。ぜ~んぶ一通り聞いた。ここね。コロナって判断できないからね。」

私 「いえ、扁桃腺です。痛みが強くて」

医師「喉見せて。コロナかどうか判断できないけど」

と喉を診て頂きました。ビニールカーテン越しでかなりの距離があり、また、上の角度から口の中を覗いて喉って見えるもんなのかなと思いましたが一瞬で終わりました。

医師「ああ、急性咽頭炎だね。カルテにそう書くからね。カルテにはそれしか書かないから。」

私 「分かりました・・・急性なんですね。」

医師「コロナって証明できないって言ってんだよ」

私 「私はそんなこと何も求めていませんが。まあ、結構です」

 

受付に戻ると5人いたはずの人間が1人もおらず、後から診察に同行した看護師が1人来て、会計に案内されました。ちょっともやもやして、つり銭もなかなか用意できないので、先に薬を受け取って「お釣りは結構です」と帰ろうとしましたが、会計の方(あと5名いたうちのなぜか1名の看護師)が驚くぐらい滅茶苦茶丁寧に謝りながらお釣りを渡すので、さすがに私も反省し「医療従事者も大変な中、受付として医療の窓口に立たれている方に対しての態度ではなかったです。申し訳ありません」と言ってホテルに戻りました。

 

最後に

 

これを読んで、私に批判的な医療従事者や東北の方もいらっしゃるかもしれません。それだけ、医療機関の少ない地方の危機感が異なる事であり、十分な警戒態勢を引いてる結果だと思います。とになく守り抜かねばならないという意思です。ただ、今回に関しては、あまりにも長く要領を得ない急患センターという組織や相談センターの状況を考えると、個別患者の情報の把握、伝達、理解など改善すべき部分があるように思えてなりません。誰もが好き好んで長距離移動し、体調をくずわけでもないのです。医療以外にも社会のインフラとしてそれぞれ仕事には役割もあり、誰かがやならければいけない仕事はたくさんあるのです。

東北、仙台にお住まいの方も同様の方で移動される方は多いと思います。だからこそ適切な情報の把握や伝達は皆の利益になると思います。政令指定都市であり、東北随一の都市である仙台市を中心にした行政機関や医療機関、ネットワークとしては、よりスムーズに情報把握、伝達・理解や案内する体制を構築した方が皆の負担が減るように思いました。

【煮干しラーメン】ゴールデン街凪本館のラーメンと油そば食べ比べ!!

すごい煮干しラーメン凪本店に行きました

f:id:shiina-saba13:20201129191259p:plain

煮干しラーメンは良い店が出てきていますが、鉄板であり、火付け役でもあるのが「すごい煮干しラーメン凪」かと思います。1杯のラーメンに煮干し50グラムを使うお店です。凪のHPを見て初めて知りましたが、煮干しはイワシ類だと思っていましたが、鯛類からイカもあるんですね。凪はいまではラーメン一大地の福岡からシンガポールまで出店してます。

出汁文化の地域性はいろいろあります。イソシン酸、グルタミン酸を各地で取ってるか調べたところ

・北海道・・・昆布、かつお節、煮干し・・・利尻の昆布など有名ですね。
・東北地方・・・煮干し・・・サバ節をつかう文化もあるそうです。
・関東・・・かつお節、さば節・・・多文化ですから昆布、煮干も使われます。
中部地方・・・さば節、むろあじ節・・・特にむろアジが多いと言われています。赤だしも多いのでしっかりしてます。我が家はまるてんなんて使ってた時もありました。
・関西地方・・・昆布、かつお節、さば節、煮干し・・・京都などは様々だそうです。
・四国・中国・・・多いのは鰹節です。やはりカツオの名産ですしね。
・九州地方・・・煮干し、焼きアゴ・・・焼きアゴ(トビウオ)は有名ですね。
沖縄県・・・かつお節が多いと言われています。

f:id:shiina-saba13:20201129192531p:plain

ラーメンと油そばの食べ比べをしました

f:id:shiina-saba13:20201129192845p:plain

左が煮干すらーめんです。奥のワンタンに見えるのは「いったん麺」でワンタンメンみたいな幅広い麺です。いったん麺を多めに注文するお客さんもいます。煮干し油そばで煮干しそのものが載っていて濃い味が見て取れます(両方、濃い味ですが)。麺の量は並(180g)、中(220g)、大(270g)と選べます。濃い目、辛さなども選べますのでお好きな味と量が楽しめます。

食べてみると濃い煮干しの味がじわじわ来ます。しかし麺もしっかりコシがあって十分にバランスが取れてます。油そばはさらに濃厚ですね。美味しいです。油そばは通常の油に絡まる味を期待するより煮干しの濃い味を楽しむ方にお勧めですね。いわゆる油そばとちょっと違います。チャーシューは三元豚で刻み葱と美味しく食べられます。

なかなかの量でしたが、満足感がありました。ラーメンか油そばかはスープを飲みたいかどうかで決めるイメージかなと思いました。

やはり美味しいです。

f:id:shiina-saba13:20201129200210p:plain

ゴールデン街らしい独特の赤い階段、ぎっちり感のある店内。雰囲気もあります。一度行ってみてはいかが?、というお勧めのラーメン店でした。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

【節約ソーセージ】美味しい・安い・お手軽・自宅でソーセージ作りました

お手軽自家製皮なしソーセージを作りました

f:id:shiina-saba13:20201129202006p:plain

簡単にお安くソーセージが作れるという事で試してみました。腸に詰めないソーセージです。

・豚肉ひき肉300g

・塩(お勧めはハーブソルト(肉の概ね10%程度なので今回は3gです))

・おろし玉ねぎ(4分の1)

・水(おおさじ4)

のみの手軽さです。スーパーに買い物に行ったら、ブタひき肉が激安で、さすがタチヤ!!と買ってきて試した次第です。

さて早速作ります

f:id:shiina-saba13:20201129202607p:plain

材料は前述の通りですが、コショウ多め、オリーブオイル、バジル多めといろいろお好みがあります。一番手っ取り早いのがハーブソルトということで使いました。

まずは、肉とハーブソルト(塩)のみを混ぜて粘り気が出るまで手でこねます。それほど時間はかかりません。そして、玉ねぎと水を入れてさらに手でこねます。

f:id:shiina-saba13:20201129203220p:plain

混ぜ合わせたら、6~8等分に分けてラップ(アルミホイル)に棒状で包み込みます。

f:id:shiina-saba13:20201129203641p:plain

ボールで肉を等分に分けてラップにくるむと簡単です。そしてレンジで600wで6分程度温めます。

f:id:shiina-saba13:20201129203934p:plain

さて、温めましたが、ちょっと空気抜きに失敗しました(--;)。しかし、めげずにフライパンで焦げ目がつくまで焼けば完成です!!

f:id:shiina-saba13:20201129204145p:plain

あとはお好みで粒マスタード、ケチャップ、レモンなどをかけて食べるのみです。そのままでも美味しいですよ。

これは良いのは安くて充実感あるのと、低糖質なんですね。おつまみにも良いし。ダイエット食にもお勧めの肉料理です。

イタリアのサルシッチャ(ソーレージは腸詰肉を加熱したもので、サルシッチャは食材を腸詰したものです)に近い味でパスタなどにも使えます。

お手軽なひき肉が売っていたらお試しされてはいかがでしょうか?

【100年を超える庶民の味】新宿長野屋定食に行きました

創業1915年(大正4年)の長野屋食堂

f:id:shiina-saba13:20201115173810p:plain

久しぶりのブログ更新です。相変わらずの体調で、会社と相談して実家から通える場所に勤務してました。「今後はこういうことは厳しいと思う」と言われました。それはそうでしょうね。。しっかりせねば。

久しぶりに2週間ほど前に東京に戻りました。買い物がてら寄ったのがJR新宿駅新南口にある創業100年を超える定食屋さんです。大正5年というと、調べると、新宿に京王電気鉄道開業です。芥川龍之介羅生門発表の年であり、翌年新宿在住の夏目漱石が没しました。今なら「鬼滅の刃」の時代ですね。

とりあえずビール大瓶とおかずとして有名な目玉焼き(280円)です。固焼きですね。雰囲気があって美味しいです。店員さんも丁寧です。

本日はかつ丼

f:id:shiina-saba13:20201115174845p:plain

長野屋食堂でお勧めなのは煮豆腐、サバ、オムレツとあるのですが、カレーが美味しいです。今回は悩んだ結果、かつ丼を頼みました。また、行くことがあれば追記していきます。かつ丼のお値段は880円です。なかなか美味しいです。味がしっかりとしてカツにしみこませて柔らかくなっています。食べ終わるとお茶かお水か聞かれましたのでお茶を頂いて店をでました。

f:id:shiina-saba13:20201115175332p:plain

近くに競馬の場外馬券売り場があり、男性が多いのですが、場所は新宿駅前で店員さんも女性2名の方が割烹着で愛想よく対応してくれます。女性が入ってみても良いお店だと思います。この日は女性1人客もいて、440円のオムライスを食べていました。メニューも豊富です。

f:id:shiina-saba13:20201115180817p:plain

文化財施設というわけではないので、大正創業、昭和の香りあるお店といったところです。お近くを通る際に、ちょっとビールを、定食をという方に一度行っていただきたい新宿の老舗でした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

竹内結子さんの報道とマスコミの刑法、個人情報保護法抵触行為について

竹内結子さんのご遺族のほうどうがなされています

news.yahoo.co.jp

 

 

竹内結子さんの愛息巡り…中林大樹中村獅童「浸りの父親」のこれから、という記事の中には「(略) ただ、自宅から少し離れた場所にあるドラッグストアでは、彼の不安な姿が目撃されていて……。 「1か月ほど前におひとりで来られましたよ。〇〇薬と〇薬(〇は記事当ブログにてあててます)を買っていましたね。帽子とマスクをつけて、顔のほとんどが隠れていましたが、目元に大きなクマがあったので、記憶に残っています。ちょっと心配になりましたね」(ドラッグストアの店員)

 

と書かれています。これはどうなんでしょうか?

(秘密漏示)

第134条 医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。

 

また、個人情報保護法において日本薬剤師会

厚生労働省個人情報保護委員会の「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」および「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」等をあげ、個人情報の漏洩に対し「すべての薬局が法ならびにガイダンスの対象となっている。」と明言し、そこには「は調剤が行われたこと。」も保護対象になっています。つまり、医薬品を売ったこと自体を老齢することも法律違反となります。

 

つまり、薬局は完全に刑法・個人情報保護法違反となる可能性が極めて高いのです。この点においては問題とせざるを得ないと思います。

ただし、この薬局ないし店員だけの責任にするのではなく

株式会社 主婦と生活社 SHUFU TO SEIKATSU SHA CO.,LTD.の責任も問われてよいように思います。非常に残念な、憂慮すべき報道機関の状況だと思いました。

 

shiina-saba13.hatenablog.com

【味噌ラーメン】味噌一高円寺本店に行きました

味噌ラーメンが食べたい

f:id:shiina-saba13:20200829155126p:plain

ちょっと涼しくなったので仲間に「なんか味噌ラーメ食べたい」と言ったら、環七飛ばして連れて行っていくれました。味噌一本店(住所:杉並区高円寺南2-35-15 三晃ビル1F)です。本店は味噌ラーメンがメインで背脂もあります。古くからあるお店だそうです。私は定番バターコーンラーメンを頼みました。仲間はピリ辛です。

 

玉子など一部のトッピングがグとお安いです。

f:id:shiina-saba13:20200829155748p:plain

こちらのお店は東日本大震災へのカンパとしてゆで卵を20円以上のカンパで提供しています。卵好きなので2個頂きました(^^)。他にも辛いメンマなども選べます。

さて、実食です

f:id:shiina-saba13:20200829160044p:plain

美味しいです。味噌のスタンダードを極めたというか、安心して食べられます。味噌ラーメンも、最近は様々な出汁を入れたり濃厚なものも多い中(それはそれで好きですが)、こういうほっとする味噌ラーメンを食べるとちょっとほっこります。ありがとう、ドライバー〇〇君!!

ピリ辛も味見したところ、それほど辛みもなく(辛さは選べます)、これも美味しいと思いました。

高円寺駅新高円寺駅からは少し歩くようですが、お近くか環七をお通りの際は一度、食べてみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。