限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

自分の興味があるアメリカ経済や投資、普段の雑記的なことを備忘録的に書いていきたいと思います。

【海外の日本食】五大陸のラーメンの値段を調べました

英米仏からアジア、アフリカ、ブラジルのラーメンの値段です

f:id:shiina-saba13:20210312201508p:plain

日本の物価安が言われています。日本が貧しくなった証左とも考えられています。よくマクドナルドの値段がその国の経済力を表すと言いますが、海外のラーメンだと内外価格差がどうなるのか調べてみました。写真は日本の博多一幸舎ラーメン700円、一風堂690円です。日本は外国よりラーメンが安いのか、外国が高いのか。。。
調査方法は公式HPの他、インスタグラム、フェースブックなどでメニューの画像から値段を拾上げました。出来る限り最新のものを使いました。物価高や為替で変動しますが、そこはご容赦ください。

 

味千ラーメン 
カリフォルニア ABC(アジアンベストコンボ)ラーメン 

           14.45ドル 1,560円(1ドル108円換算)

醤油ラーメン     12.25ドル 1,323円
かつ丼13.95ドル、半熟玉子 2.50ドル!!

香港 
ラーメン                    80香港ドル 1,120円(1ドル14円換算)

 

一幸舎

シンガポール  豚骨ラーメン 12.5シンガポールドル  1,012円(81円)

オーストラリア 豚骨ラーメン 15.0オーストラリアドル 1,270円(85円)

一風堂 

アメリカ(ニューヨーク)
白丸ラーメン         14.00ドル  1,512円
赤丸ラーメン         15.00ドル  1,512円
わさび醤油ラーメン 15.00ドル  1,512円 煮卵2ドル 216円

 

フィリピン(1ペソ2,25円換算)
白丸ラーメン    375ペソ 843円
赤丸ラーメン    390ペソ 878円

 

マレーシア(1リンギ26.25円換算)

白丸ラーメン   18.90リンギ 500円
赤丸ラーメン   19.90リンギ 527円
煮卵2.4リンギ 63円

イギリス(1ポンド 152.24円換算)
白丸ラーメン   12.5ポンド 1,903円
赤丸ラーメン   13.5ポンド 2,055円
※イギリスは玉子がデフォルトで入ってます。
パリ(1ユーロ 130.25円換算)
醤油ラーメン    14ユーロ 1,823円
ベジタブルラーメン 14ユーロ 1,823円 
なごみラーメン   14ユーロ 1,823円

 

山頭火

フィリピン (2,25円換算)

からみそラーメン 350ペソ (787円)


南アフリカ ケープタウン(1ランド7.28円換算)
ダウンタウ
醤油ラーメン     115ランド 837円
kimokoラーメン           115ランド 837円

 

ブラジル サンパウロ(1レアル19,72円換算)
あすか
醤油ラーメン     12レアル  237円
塩ラーメン      12レアル  237円

 

ロシア モスクワ(1ルーブル 1,49円換算)

クウ

塩ラーメン      580ルーブル 869円

味噌ラーメン     630ルーブル 944円

 

インド チェンナイ(1ルピー 1,50円換算)

秋平AKI BAY

白湯ラーメン     590ルピー   885円

味噌ラーメン     600ルピー   900円

 

こう、まとめてみるとプレゼンテーション下手の社畜感満載ですが、これからも価格が分かり次第、リライトしていきたいと思います。少しは読み物になりましたでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

【海老】えびそば えび助のエビラーメンと担々麺です

仙台えび助のラーメンです

f:id:shiina-saba13:20210310204005p:plain

えび助(仙台市青葉区国分町3-8-7)でえびそばを食べました。元手打ちそばの職人さんが店主のお店です。えびの香りが強く、海老にこだわった麺を出すことで有名なお店であり、ラーメンコンテストの受賞歴もあります。北海道から東京、大阪まで出展歴があるのが美味しい証といったところでしょうか。この日は2名で訪れたのでえびそばと担々麺を食べました。メニューには御覧の通り海老そば、海老担々麺、海老つけそばからオマール海老のクリームつけめんまであります。

f:id:shiina-saba13:20210310204910p:plain

確かに海老の香ばしい匂いで美味しい!!

f:id:shiina-saba13:20210310205335p:plain

海老担々麺もなかなかでした。辛さが3段階で選べるのですが、意外とマイルドですので辛さを求める方は3辛にしても良いかもしれません。海老そばも担々麺も中麺くらいで麺は美味しいです。さすがにそば打ち職人さんのお店です。

海老そばは乾きものの海老も載せていますがごまかしではなく、つゆの出汁からもきちんと海老の味と香りがしますのでご安心してください。玉子はトッピングしなくてもメニューの通り普通の海老そばでついてきます。値段も800円前後からですので手ごろに美味しいものが食べられるので良いお店です。今回は頼みませんでしたが海老餃子もありますので次回は頼んでみたいと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【究極の節約】ハードコア弁当に再びチャレンジ

再びハードコア弁当にチャレンジしました

f:id:shiina-saba13:20210309203553p:plain

タレントのホイップ坊やさんが火付け役のハードコア弁当。ご飯と一品という潔さです。不必要なものをそぎ落とした結果出来上がったスタイルと言われています。まあ、栄養とかそういう話もなくはないですが。今回ご紹介するのは自信作「Ayers Rock~行っときゃよかったNo Trespassing~」です。シンプルなNOZAKI'Sのコンビーフが味噌です。美味しそうでしょう?

f:id:shiina-saba13:20210309205515p:plain

私はあのきりきり巻く缶タイプが大好きで、子どもの頃はあのネジみたいなのを欲しがったものですが、最近は安全なタイプですね。

 

前回のハードコアの記事はこちらのリンクにあります。

shiina-saba13.hatenablog.com

また失敗を繰り返しました

f:id:shiina-saba13:20210309204843p:plain

激安納豆3パック58円の1つを持って行ったのですが、よく見たら出汁も辛子もありませんでした。そりゃそうですよね。安いんだから。食べたらやはり物足りませんでした。次回は気を付けます。

私の王道は缶詰系です

そして、私の名前の由来でもあるサバ缶詰です。これはいつでも良いですよね。

f:id:shiina-saba13:20210309205212p:plain

昔、缶詰工場で働いてた外国の人と話した時、「どうして日本の缶詰は甘いのか?」と言われました。日本味が甘いとは思いませんが、缶詰類は確かに甘じょっぱい味がします。理由は分かりませんが、照り焼きソースみたいなもので好みかもしれませんね。

 

私のランチの紹介にお付き合いいただきありがとうございました。

 

現在の経過【米国株】定額給付金10万円で米国株をはじめました

定額給付金で初の米国株を購入したその後です

shiina-saba13.hatenablog.com

昨年の9月に米国株を購入しました。

f:id:shiina-saba13:20201213002217p:plain

その時の株価です。それから半年たった途中経過が次です。

f:id:shiina-saba13:20210309073717p:plain

防衛関連企業のレイセオン・テクノロジーズ【RTX】がやや上げてます。ディズニーは強いですね。あとはちょいちょい下がってVOOだけわりと順調です。

コロナで食糧問題があるのでスパムで有名なホーメルはどうかなと思いましたが、赤字続きですね。選んだ会社失敗したかしら。

VOOはバンガード社の米国株式市場のパフォーマンスを示すS&P500指数への連動ETFです。 投資対象は米国大型株式が多く、米国の主要業種を代表する500銘柄で構成されています。まあ、安全なところかと思って購入しました。

 

基本様子見で、今は楽天・全世界株式インデックス・ファンドやベトナム株式ファンドを購入しています。中国関連を買うかどうか、政治的リスクを見て悩んでいますが、どうなんでしょうね。購入した方がリスクヘッジになるかとは思うのですが、なんともいいきれないところです。

ビットコイン

shiina-saba13.hatenablog.com

こちらの方が買って間もないこともあり、大した動きはありません。

f:id:shiina-saba13:20210309075543p:plain

いろいろと勉強してきました。今のところやはり不動産投資とideco、そして投資信託の買い増しがメインですが、コロナ後に向けて、もう少しリスクを取らないとセミリタイアへの道は遠いいままだなと思いました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【ジビエ】猪肉や鹿肉はあれだけ捕獲されてるのに流通しないのか?

スーパーであまり見かけないイノシシ、シカ肉

f:id:shiina-saba13:20210307172647p:plain

ジビエ肉に興味がある方、実際に食べておられる方もいらっしゃると思います。主に農作元を荒らす害獣として知られる鹿や猪です。令和元年は60万頭の猪と63万頭の鹿が捕獲されました。
鹿も猪ももちろん罪はありません。主因はオオカミなどを絶滅させ生態系を壊した人間なのですが、近年は自然公園法や公共土木事業の大幅抑制や環境配慮などにより、頭数が増え、それが人里に出てきているという説もあり、仕方なく捕獲しているのです。せめて、食べられないものかと思います。ふるさと納税などでもかなりの数のジビエ肉を見かけますし、旅行などでも名物料理として鹿肉のステーキや猪鍋などを出しているホテル・旅館、料亭もたくさんみかけます。しかしながら牡丹鍋(猪)、もみじ鍋(鹿)は総じて高価です。前にある旅館に行って安いと思って牡丹鍋を頼んだら(要注文でした)、どこに入っているのか分からない程度でがっかりしたことがありました。

昔、CO2(二酸化炭素)削減のための国際協力事業でボランティアに駆り出され、住民が生業として違法伐採や焼き畑農業などをやっている某国の荒れ地をユーカリなどの成長の早い樹木を植えてCO2を固定化(削減と言いますがエントロピーの原則がありますので、1本の樹木が吸収したCO2は朽ちる時に同量のCO2を排出します。ただ、それが土地に交じり地中に埋まっていく分には排出されていないので削減という理屈で正しくは固定化と言います)する事業に関わっていました。ただ、勝手に森林を作るわけにもいかず、住民も食べるためにやっているので、住民に植林に協力してもらい、代わりに農業と畜産業に出資して代替の仕事と食料を得るスキームを作りました。そうしたら、とてもとても偉いところや団体からダメだしされた事がありました。畜産は手っ取り早くカロリーを得られ、換金しやすいのですが、小麦で得られるカロリーより割高だからです。急に日本人がずかずか入って、他国の農業技術を押し付け、かつ強制的にベジタリアンにするわけにもいかず頭にきた覚えがあります。現場を知れと。(詳細は省きますが事業を2分割して進めました)話が飛び過ぎました。

豚肉の消費量

60万頭の猪と63万頭の鹿というとずいぶん多いように思えます。私もそう思っていました。イメージですね。でも、猪は豚の原種です。原種と家畜が併存する事って珍しいそうですが、豚の毎年の出荷量はおよそ1,600万頭です。桁が違うのが分かります。また、問題となるのが、狩猟による経費です。私のような社畜・・いえ、家畜ではないのでハンターが狩猟しますが、そのための猟銃などの経費だけでなく、監視カメラ、電波送信器など費用を含めて行政手続きを経て買い上げるので結果として高額にならざるを得ないそうです。また、食肉用にしては野生でもあり、歩留まり(可食部分)が多くない面もあるとか。
頭数と言い捕獲する手間と言い残念ながらスーパーで安く買って牡丹鍋を食べるのは難しそうです。なんとかうまく流通させてほしいものですが、難しそうです。今年のふるさと納税牡丹鍋にしようかなぁなどと考えています。

ちなみに、豚1600万トンと言っても実質自給率は半分にも満たず、また、豚インフルエンザなどのリスクを考えると、食料に関する企業に投資するって選択肢もあるんじゃないかと思ったりもしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【つけ麺】つけ麺TETSUに行きました。あつもりで。

つけ麺を食べました

 

f:id:shiina-saba13:20210305194138p:plain

つけ麺TETSUは2005年にオープンです。名古屋と大阪のキタに一店舗ずつありますが、基本はHPで東京のらーめん界を牽引する、と言っているとおり東京のチェーンです。江戸前中華煮干しそばきみはんなども系列店です。社長が「哲」って名前なのかと思いましたが小嶋健という方でした。もっと良く調べると小宮一哲(かずのり)という方が創業者です。つけ麺がヒットしM&Aで全株式を売却し大成功した方なのですね。300万円の資本金で始めた事業を8年で18億円とも20億円を超えるとも言われる額で売却したと言われていますから大したものです。3店舗目にはM&Aのコンサル会社に企画を持ち込み、30店舗を目途に売却に成功した戦略的ビジネスマンですね。今は「伊蔵八(東京都荒川区西日暮里5-21-2)というお店のオーナーであり「あの小宮」という店のプロデュースをしているそうです。まあ、私はラーメンがうまいかまずいか安いか高いかですが、そういう客の心を掴むことに長けているのでしょう。努力と才能ですね。ちなみにユニクロ出身です。まだ、ファミクロ、スポクロ、ユニクロで展開していたころで、私はスポクロのジャージを愛用していました。思いっきり話がそれましたね。

f:id:shiina-saba13:20210305194429p:plain
つけ麺は麺を最後に冷水で〆るため、スープが冷たくなります。
私は個人的に“あつもり”にしています。水で〆た後にお湯をくぐらせて温めます。大勝軒本店であつもりが好きになりました。TETSUはスープに熱した鉄を入れることでスープを温めなおして最後まで暖かいものが食べられる寸法です。
ちなみにここであつもりを頼んだらお湯に軽く浸けられた麺が出てきました。元からスープも器も熱めで、麺も熱めですから、「熱さ」「温さ」にこだわったお店です。熱いもの好き(猫下の方がいたらごめんなさい)の私としては大好きなお店です。また、猫舌の方でも冷たくしないとダメという事ではないでしょうから、なかなか良く考えられたラーメンを出していると思います。

f:id:shiina-saba13:20210305194610p:plain

スープは濃厚ながら癖があまりなく、チャーシューは角煮のようにとろっとして美味しいです。最後の出汁はそのままでも飲めるカツオ出汁ですので、行かれた方は一度、そのまま味見しても良いかもしれません。
今は小宮さんは単店舗でラーメン屋のおやじを目指しているそうですから、一度食べてみたいものです。

f:id:shiina-saba13:20210305194818p:plain

最後までお読みいただきありがとうございました。

ラーメン店で1杯のとんこつラーメンを替玉で3人で食べていました

お金を払えばいいのか。。。

f:id:shiina-saba13:20210212215718p:plain

 

最近、カスタマーハラスメントという言葉を聞きます。お客側が優越的な地位を利用して、横暴に振舞ったり、無茶苦茶な要求をします。

先日、カスタマーハラスメントの研修を受けてきたのですが、小売り店などの店員も疲弊していて、流通業界の労働組合からも厚生労働省にカスタマーハラスメントへの取り組み促進を求めたそうです。およそ70%を超える小売店の店員が理不尽な扱いを受けたと感じたそうです。

 

カスタマーハラスメントは時に残酷な事件を起こします。北海道のシマムラ店員の土下座強要と画像のアップなどは有名ですが、2018年の名古屋のコンビニエンスストアの土下座の強要未遂は1万円札を渡してつりの小銭を先に店員が渡そうとしたところ、千円札を抜き取るつもりと誤解をして店員に土下座を強要しつつ、客が自ら通報して、逆に客が逮捕されたとの事ですから、ちょっと異常性を感じますが、いずれにせよ土下座強要などは度々問題になっています。

 

同じ研修を受けた他社の人に聞くと、若い人のマナーの悪さと高齢者のクレームが酷く、最近は「○○商事の元部長だが」と過去の栄光を出して延々と文句を言う老人も多いとかで、寂しくなってきます。

 

さすがに土下座強要とはレベルが違いますが、少し前の思い出ですが、京都にあるラーメン屋に行きました。長浜系のとんこつラーメンで私が好きなところです。そこに若い学生らしき客が来て1杯のチャーシュー麺を注文しました。3人で1杯?と思ったのですが、川沿いでどんぶり片手に立って食べてる客も多いので、まあ、3人のうち1人が食べるのだろう、と思っていたら違いました。

まず、1人目が麺をすすってチャーシューを食べ、替え玉を注文すると2人目が麺を食べ、そして替え玉で3人目が注文しました。ちょっと品がなさすぎるんじゃないの?と思いました。3人は周囲を気にする風でもなく、「チャーシューは1人2枚だ」「お前なんで3枚食べた」とギャーギャー言っていてうるさく不愉快でした。同じ思いの客は私以外にもいて、「あんなの良いの?」と言ったところ店主が「まあ、学生街でもあるのでたまにいるんですけどね。仕方ないなぁと。さすがにたまにしかいないので」とのことでした。学生時代のお金のない時に牛丼を分け合うなんて事もあるかもしれません。しかし、替え玉と言うサービスの悪用であり、ちょっとやりすぎじゃないの?と思いました。ちょっと情けないですね。

 お店側も言うべき時はきちんと言うべきだと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【株主優待】投資と節約・松屋(9887)の優待で食べたものをご紹介です。

生姜焼き、麻婆、キムチ、ハンバーグ・・・いろいろ食べました

f:id:shiina-saba13:20210301225157p:plain

松屋(9887)フーズホールディングス(牛丼の松屋)の株で食べたものをご紹介します。15年ほど前に100株15万円で購入しました。今は嬉しいことに36万円です。しかし、売る気はありません。優待目当てです。毎年3月に権利確定で6月に10枚のチケットが届きます。10食分なので6~7千円分ほどになります。配当金と合わせると、ほぼ元が取れてきています。

f:id:shiina-saba13:20210303093010p:plain

 上は、松のやのワラジかつです。下はトリュフハンバーグです。期間限定商品でしたが、ハンバーグは定番化してます。普段は高値のカルビ焼肉定食なんですが、いろいろほかのメニューも味わっています。

f:id:shiina-saba13:20201220155335p:plain

こちらは配当金¥1000です。右隣は麻婆定食です。なかなか美味しかったですね。半熟卵付きでした。どれもサラダも付きますし美味しいです。

f:id:shiina-saba13:20210303093746p:plain

豚生姜焼き定食にテイクアウトの豚キムチ定食です。松屋ホールディングスの株主優待は他にもマイカリー食堂、松そば、松乃屋などで使えます。食事は節約のポイントですが、こういう株を抑えておくのは食費の節約にもつながるので外出先での食事にかなり重宝してます。松屋に限らず、こういうタイプの業種はシニアや女性も取り込んで収益も上げて配当金アップにつなげて欲しいところですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【現物資産で生き抜く】不動産は市況よし。金、プラチナ投資について。

今年の私の投資スタンスです

f:id:shiina-saba13:20210302200236p:plain

この数年、金とプラチナを地金かコインで年に少量ないし貨幣を2~3枚ずつ購入してきました。平均して金は概ね4000円程度で290gほど購入し120万円が179万円になっています。しかし、プラチナは上値が重い状態が続きました。ハイブリッド車や完全な電気自動車の導入やディーゼル廃止が進められている中でプラチナの「素材としての価値」が下がると言われていることが原因と言われました。しかし合成燃料の技術の進化で想定よりも実需は落ち込まないとの声もあります。ただ、カネ余りの中で投資しやすい現物資産としてはプラチナは悪い材料ではないとも思います。
しばらく3000円台でしたが、最近になってようやく4000円になりました。私は現物資産はコロナ下でも必ず上がると思っていたので、現時点では成功です。

少し余談ですが、あくまで投資って常に現時点ですよね。例えばドイツのお城を見に行くのが夢でその費用のための投資なら、そのお城の前に立って初めて投資は成功したわけです。なので、私は老後の資金と言うのはごく平均的な額しか用意しません。それよりか健康なうちに数年間海外で暮らすお金を貯めるのが目的です。医療・介護のための費用は考えるときりがないので、ごく平均的だと言われている額を2割も上回って持っておけば十分じゃないかと思っています。老後2000万円問題の報告書では平均の介護費が月15,512円ですから12カ月で186,144円。これを30年生きるとして概ね558万円です。概ね介護にかかる費用を700万も見ておけば十分だと思っています。それ以上、貯金が少なくても僕にはどうしようもない。配分を見直しなおしたらキリがないです。もし、老後2000万円を基準とするならそこれに142万円を足せばいいので、用意できない額じゃないし、あまり不安ばかり募らせないようにしています。

話を現物資産に戻します。現物資産の代表的なものが不動産(というか住居)と金・銀・プラチナだと思います。不動産に関しては都心は今後も言われるほどは下がらないと思ってます。コロナ下で地方、中堅都市が注目されていると言っても、逆に、地方の医療インフラの脆弱性がもろに浮き彫りになったのもコロナです。その他の教育、文化といったものは今から地方が都会にキャッチアップするのは厳しい地域も多いと思っています。そういう意味で、東京で言えば23区のうち豊島区や江戸川、荒川区などは消滅危機にあるという意見もありますが、私はちょっと否定的です。つくばエクスプレスで沿線が栄え、茨城県つくば市が令和元年まで人口が増え続けているのに、沿線で南千住駅のある荒川区が滅びるとも思えません。それなりに利便性がある地域は今後も一定程度の価値は持ち続けると思います。
アメリカのある州(州の定める最低賃金が一桁ドルの地域です)で知人が昨年、家を売ろうとしたらコロナ前より2割上がっていたそうです。日本は土地が余る、価値がなくなる、と言いますが、それならアメリカなんて土地はニューヨークやサンディエゴなどを除けば価値はなくて当然のはずですが、そうはならないのが不動産だと思っています。

また、手軽に入る現物資産としては金、銀、プラチナです。特に「有事の金」ですね。ただ、金はあまりに急上昇を続けたために、同様の資産への分散化、つまりプラチナや銀などに分散されると信じていたので今のところ正解だったかなと思っています。
日本は多少の上振れもあるかとは思いますが、人口減少による構造的な経済縮小は避けられないと思います。今のところ現物資産の保有率を下げることはあまり考えずに、給料と運用益を株や債券などに回していきたいと考えています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【くら寿司ラーメン】日本食ファストフードの客の51%が女性になる日も近いかも

くら寿司で日本食を見直しました

f:id:shiina-saba13:20210301195830p:plain

くら寿司がコロナ禍で目玉の一つとして出した多様化メニューの一つがラーメンです。醤油、味噌、バターコーン、鶏だしラーメンを出しました。テイクアウトも店によりが可能です。くら寿司は好きですし、一度食べてみたいと思っていました。

西新宿店に行きました。驚きましたが、ここは人との接触が一切ありません。まず整理券を発見し、自動音声で呼ばれてタッチパネルで受付と席番号のバーコードの発券をし、電光掲示の矢印に従って進み、席でもパネルで注文して、最後は自分で発券したバーコードでカード、電子マネー、現金いずれも機械処理で終了です。

ある意味、数貫だけ食べたい、290円のうどんだけ食べたい人でも恥ずかしがらず入れます。そのせいか、女性の一人客が物凄く多いです。外食文化が変わる可能性も感じました。いわるゆ日本語文化圏の女性が好みやアレルギーは別として、寿司や蕎麦、うどん、丼ものを嫌うことは普通あり得ません。しかし、日本食のファストフードは男性向けでした。これからは遠慮なく女性も入れるので女性の集客が増えそうです。それがかえって立ち食い蕎麦なども女性が当たり前になって旧来のタイプのお店でも女性が訪れることが珍しくなくなる気もします。これって投資なら・・・どの株が向いてますかね?悩みます。何にせよ意外と日本食って未来あるかも。

f:id:shiina-saba13:20210301203520p:plain

さて390円のラーメンは(ここでも糖質オフ食が)

f:id:shiina-saba13:20210301204246p:plain

結局、ビールを飲んで少し寿司をつまみました(^^;)。で、ラーメンの注文ですが、ここでも通常麺か糖質オフ麺(醤油味のみ)を選べます。せっかくなので、糖質オフ麺(冒頭の画像右)を頼みました。

ずずっとすすって・・・「う~ん」というのが本音です。麺も太いんですね。このブログでウシジマくんの漫画飯「滑川秀信らーめん(くまくらーめん)」を作った際にも糖質オフ麺を使ったのですが、その麺より太くうどんに近い太さでした。スープはそこそこ行けます。

結局、悔しいので改めて味噌ラーメンを通常麺で食べました。

f:id:shiina-saba13:20210301205503p:plain

こちらが味噌ラーメンです。御覧の通り麺が箸と同じ太さです。ただ、コシのある太麺というよりうどんに近い感じがしました。くら寿司のことですから、改善することもあるでしょう。今の時点では、お寿司が本業という感じです。しかし、いろんな意味で客層も含め、興味深いお店です。ぜひ、足を運んでみて頂きたいものです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【望郷】寿がきや魚魚辛、袋麺、カップ麺・・・東京でスガキヤを食ひて

東京で手に入るスガキヤの麺を3種類ご紹介します

f:id:shiina-saba13:20210228111549p:plainあはれ
西風よ
情あらば伝へてよ
――男ありて
今日の夕餉に ひとり
寿がきやを食ひて
思ひにふける と。

なんて大げさなものではないのですが、たまに無性に食べたくなるスガキヤらーめん。僕のソウルフードです。うどんも好きなのですが、うどんはこちらでご紹介しました。

shiina-saba13.hatenablog.com

東京ではなかなか手に入らないのがこの東海のソウルフードで、常時置いているお店は限られています。スタンダードなSUGAKIYAスガキヤラーメンはカップ、袋ともにほぼ見ることはなく、ドンキで手に入れました。魚魚辛は今は売り時で割とどこにでも手に入りいます。味噌煮込みうどんはたまにスーパーでみかけます。そんな訳で見つけたら即買いです。ネットでは箱売りなのでなかなか手が出ません。冷凍に至ってはまだ見つけたことがありません。そもそもお店に行ければベストなのですが、自粛がかかって戻れませんのでスーパーで目を光らす毎日です。

SUGAKIYAスガキヤラーメン

f:id:shiina-saba13:20210228112630p:plain

まずは袋麺からです。公式HPで調べたら平成9年からの販売なんですね。即席めん(最初はうどん)は昭和40年代から販売していますから、今のパッケージと味ということだと思います。こちらは和風豚骨味で食べやすいラーメンです。それほど香りが強いわけではないのでトンコツ風味が全くダメな人でなければ食べやすい味だと思います。私は玉子ときざみねぎを落とすことが多いです。

f:id:shiina-saba13:20210228113358p:plain

次にカップ麺ですが、こちらは特に説明もいりませんよね。具材も入っているのでお湯を注いで食べるだけです。手軽で美味しいです。

f:id:shiina-saba13:20210228113624p:plain


最後に「辛辛魚(からからうお)」です。こちらは2009年から販売しているので前のバージョンは食べたことがるのですが、最近の激辛ブームにのってか、さらに新しいパッケージで販売されています。監修の「麵処 井の庄(めんどころいのしょう)」は東京都練馬区のお店になります。

これは結構おいしいです。魚介豚骨の辛いバージョンですね。魚介豚骨の香りもよく麺も持っちりしていてお勧めです。私は辛い物が得意ではないので最後に牛乳飲んじゃいましたけど(^^;)。

f:id:shiina-saba13:20210228114040p:plain

全国には、北海道でも九州でもキャラ立ちしてるラーメンはあります。例えばマルタイは大好きです。ただ、意外と中部のラーメンが思ったより受け入れられてない感じもしましたので、普段食べているラーメンをご紹介しました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【不動産投資】オーナーチェンジ物件を買ったその後の経験について

オーナーチェンジ物件を買って2年近くたちました

f:id:shiina-saba13:20210223184536p:plain

現在、自分がもっとも多くを投資しているのは不動産です。一昨年初めて区分所有(ワンルーム)を購入しました。オーナーチェンジは不安もあり、的中したところもあり、それらを記載していきたいと思います。購入までの経緯や値引き交渉はこちらです。

shiina-saba13.hatenablog.com

購入する際に不安だったのは次の点です

・マンション購入そのものが人生で初めてだった

・入居者の属性が分からない

・不動産の管理状況は完全には分からない

・そもそも部屋の中が分からない

といったとことです。メリットは

・既に借り手がいて購入時点から収入が発生する

・相場が分かる

といったとことです。ただ肝心なのは欲しい物件かどうかです。それがたまたまオーナーチェンジだった、それを受け入れるということが軸になります。

購入してみてわかったこと

f:id:shiina-saba13:20210223190835p:plain

購入してみて、何よりよかったのは入居者さんが良い人でした。これはほっとしました。海外の方ですが、海外の人の場合、日本と違って家賃を滞納した即退去にも納得すると言われていて私は海外の人の入居はマナーさえ守ってくれれば文句はありません。事前の下見で綺麗にしていることは分かっていたのですが実際に話して安心しました。

驚いたことは次です

・前々管理組合の理事長が持ち逃げしてた

 これは情けない話ですが、要は前の住居人が備品と金券類など10数万円分を持ち逃げして退去したことが発覚しました。それを訴訟にすれば手間がかかっても元手は取れません。しかし、総会で「ダメなことはダメ」として弁護士を雇うことにしました。幸い少額でもあり、こういう事もあるんだなぁと思いました。

・エアコンが壊れた・・・それは分かるが

 こういうのは普通に予想していました。仕方ありません。ワンルームなので工事費入れても10万円。今回は量販店(国税庁のHPに明記されていますが、ポイントには課税されないので、投資物件の家電類を買う場合はポイントに重点を置くのもコツです)に行く時間もなく15万円しました。問題は部屋は2階なのですが、驚きは室外機が隣の区分に置いてあったことです。多分、前のオーナーは2部屋持っていたのでしょう。パイプ分をけっちったのでしょうか?いずれにせよお隣の都合もあり室外機の撤去は次に持ち越しとなりました。これは予想外でした。

・更新時に請け負ってくれる不動産屋が意外と見つからない

これは物件の内部を見ることが出来ないことが大きいのと、相手が外国人だから、と正直に言ってくれた人がいました。

残念ですが、現実です。ただ、通常は自動更新条項が付いているので、従前の契約をそのまま引き継いだものとして考えていくしかないようです。

・「売却してくれ」と不動産会社のDMがたーくさんくるようになった

私が購入したのは消費税増税直前のタイミングでした。値引きは粘りに粘って買ったので(詳細はリンクをリンクをご覧いただければ幸いです)購入費用はそれなりに満足してます。チラシを見るといろいろありますが、即日で電話にて価格を教えてもらえるというので、昨年末から今年に2軒ほど聞いてみました。

1件目(超大手)・・・購入額の7割程度でした。がっかりです。交渉可とはいえいく         らなんでもです。

2軒目(中堅、地元系)・・・ここは購入額の9割で購入してくれるとのことでさらに交渉可で、それで納得いかないならご納得の額で一度、市場に出したらお手伝いします、との事でした。ほっとしました。

やはり不動産は業者選びが重要だとひしひしと身に染みた次第です。ちなみにコロナ禍ですが市況は凄くいいとの事でした。これは両社一致してましたね。

これからも物件で何かあれば参考と備忘録的に書いていきたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【270円税込】札幌すみれのお手軽ラーメンが予想以上に美味しかった件

135円のスープの素と135円の麺

f:id:shiina-saba13:20210225153650p:plain

スーパーでそれぞれ135円(税込み)で売っていました。美味しいのかな?とも思いつつ、創業昭和39年のラーメン博物館にも出店していた有名なお店ですし、有名店の生めんタイプの奴は結構大げさなパッケージに入ってそこそこ値段がするので割安感もあり試しに買ってみました。

作り方は単純で、スープはお湯に溶かすだけ、麺は茹でるだけです。

さて作ります

f:id:shiina-saba13:20210225155422p:plain

麺はかため2分、やわらかめ3分です。まず、鍋で多めのお湯を作りどんぶりを温めます。ここにスープの素を洗って袋ごと温めるのを忘れていましたが、本来は温めた方がお湯に良く溶けます。麺は2分でかためにしました。個人的にかためがすきなのですが、具材入れたり少し時間が欲しかったからです。具材は冷凍ネギ(1~200円ですが重宝してます)。玉子は熱湯に入れて4~5分したら火を切ってほっておいくと半熟になります。で、冷えた頃に剥くとキレイに剥けます。後は海苔を数枚。

簡単ですが完成です。

f:id:shiina-saba13:20210225160028p:plain

材料費入れても300円弱くらいかと思いますが、十分に美味しかったです。やはり、ラーメンというのは良いもんですね。西山製麺の麺がとても美味しかったです。

西山製麺・・・味とビジネスモデル

f:id:shiina-saba13:20210225160526p:plain

創業60年を誇る札幌ラーメン界の老舗製麺所です。札幌ラーメン生みの親といわれる西山孝之さんの名を関する前日のすみれのラーメンも西山製麺所です。この製麺所はラーメン店を直営せず、無料で様々なレシピや原価計算表などをくれて、研修も行ってくれます。条件は西山製麺から麺を仕入れる事です。つまり、全国に面を通じて西山製麺のラーメンが供給されている訳です。このシステムは面白いですね。無理なロイヤリティを支払うよりスムーズな気がします。美味しいこそなんでしょうが、ビジネスモデルとして優れていると思います。

f:id:shiina-saba13:20210225161258p:plain

麺はコシがありつつ弾力もあり食べやすい美味しい麵でした。小麦も北海道の地の利を活かした国産小麦かと思いきや、国産小麦はうどんに向いていて西山製麺ではアメリカ産とカナダ産をあえて使っているそうです。

いろいろ麺好きとして勉強になりました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

麺を