限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

40代サラリーマンです。地元と東京を行き来する日々。自分の興味があるアメリカ経済や投資、節約術、子育て、普段の雑記的なことを備忘録的に書いていきたいと思います。

【雑記】シン・エヴァンゲリオン劇場版 終劇

シン・エヴァンゲリオンを観て(ネタばれあります)

f:id:shiina-saba13:20210815111832p:plain

ネット配信が数日前から始まったのでようやくシン・エヴァンゲリオン劇場版を観ました。今回の劇場版も多くの解釈の余地を残すエヴァらしい映像でしたが、私個人的には凄くすっくりした名作だと思います。

親と子と妻

話の軸になったのは碇シンジと父親碇ゲンドウ、妻であり母である碇ユイの立ち位置がすごくしっかりしていることです。旧劇場版でも描かれてはいましたが、今回は父と母とシンジとの関係性と価値観がはっきり出ていて庵野監督のエヴァシリーズの集大成ともいえる作品に仕上がっているように思いました。

アスカ、カヲル、レイの魂の救済

旧劇場版ではシンジが砂浜でアスカの首を絞めるシーンで終わるという何とも物議をかもした終わり方ですが、今回はその砂浜でシンジがアスカを救います。今回のアスカはクローン人間であることが劇中で明らかになりますが、最後にアスカが着ていたプラグスーツは今回の劇場版で着ていたものではなく旧プラグスーツです。私は勝手に、クローンではないオリジナルのアスカ本人が救済されたんじゃないかとも思っています(ほかの解釈をされる方もたくさんいらっしゃいます)、カヲルも悲しい永遠の役割の輪廻から解放され、レイも劇場版破で救われた魂が浄化されます。それぞれに救いがあり、見ていて感動しました。

真希波・マリ・イラストリアス

マリがヒロインとしてこのシリーズを終えるとは予想していませんでした。漫画版と読み合せるとわかるそうですが、今回マリは碇ゲンドウを「ゲンドウ君」と呼び、冬月の古くからの知り合いであり、碇ユイを「ユイさん」と呼び物語の軸となった碇シンジ碇ゲンドウ碇ユイを結び付ける3人の関係性を古くから知る大きな役割を担うとともに、「必ず迎えに行くから待ってなよ」と名台詞を言います。かつて「あなたは死なないわ。私が守るもの」の綾波レイの言葉に匹敵する、シンジを守る強い意志をもった守護神としての役割をも果たします。ラストシーンでは大人になった碇シンジと出会い、二人で手を握り合って走り去っていきます。意外性とともにこみ上げるものがありました。

ネットなどでは様々な解釈をする人たちも当然多く、私などよりはるかに深い知識と考察力を持って意見を書かれている方がいますので、私が感想を書くのもおこがましいのですが、最初に書いた、碇ゲンドウとユイとの愛、そして生まれたシンジ、ユイの妻としてゲンドウとともに人類補完計画に終止符を打ち、子であるシンジを助け、マリがそのカギとなるこの新劇場版は自分にとってエヴァシリーズの最高の作品でした。2度ほど見ましたが、もう1回みたいなと思っています。

 

当ブログにお越しいただきありがとうございました。

【最高峰のパン屋さん】渋谷代々木の365日とテコナベーグルワークス

代々木公園駅代々木八幡駅)に行きました

f:id:shiina-saba13:20210812174302p:plain

食べログに100名店というのがあり、毎年公表されています。代々木公園(代々木八万)周辺ではこの百名店のパン店のうち4つがランクインしています。もちろん食べログがすべてではありませんし、個人の趣味趣向はあると思いますが、あまり大きいとは言えないこの街でこれだけの数がランクインしているのはすごいことだと思います。ルヴァン、イエンセンなどありますが、今回はそのうち365日とテコナベーグルワークスに行きました。

パンとベーグルの違いは作り方による違いになります。通常のパンの場合、発酵したパン生地を焼き上げることによってパンが焼きあがります。しかし、ベーグルの場合、材料にパンとことなり油脂を使わず、発酵した生地をいったん茹でてから焼き上げています。 茹でるとデンプンが変化するのですが、ベーグル特有のふっくらでモチモチした食感と味は、このデンプンの変化や油脂の有無によって生み出されています。ベーグルの発祥地はポーランドと言われています。

※ちなみにパンの発祥はギリシャとも言われていますが、アルコールなどと同様に原始的でどうやってできたのかは古すぎてわからないそうです。

365日

f:id:shiina-saba13:20210812174914p:plain

 おしゃれな門構えに小さいながらもずらっとパンが並んでおり、画像の反対側にはパンをゆっくり食べられるカウンターがあります。休日は行列になるほどの名店で、今回購入したブルーベリーのパンも非常に美味しく、納得の味でした。

テコナベーグルワークス

f:id:shiina-saba13:20210812182032p:plain

こちらのもちもちしたベーグルもおいしかったです。購入したのはモンブランベーグルとカレーとそら豆のベーグルでしたが、味は濃すぎず、もちもちとした触感を味わいながら美味しいモンブランクリームやカレー味を楽しめました。

 

両店とも日本の100名店に入る美味しいお店でした。お値段は1個200円~300円台後半になるため、安いとは言えませんが、その価値はある商品を出していると思います。また、代々木に行った際は訪れてみたいと思いました。

 

当ブログにお越しいただきありがとうございました。

【事故物件】新宿・渋谷エリートバラバラ殺人事件

代々木公園駅に行きました

f:id:shiina-saba13:20210811200840p:plain

仕事で渋谷区富ヶ谷に行きました。駅でいうと代々木公園駅代々木八幡駅になります。おしゃれなカフェがあり、昼休みの間にベーカリー巡りなどをしました。美味しいベーグルなども見つけたので後日ご紹介したいと思います。

今回の記事は事故物件です。尋ねる先は地図で照会するのですが、大島てるの地図を使うこともあります。行った先で新宿・渋谷エリートバラバラ殺人事件があったことを知りました。エリート外資系金融機関勤務とその通称セレブ妻との仲が悪くなり、妻が寝ている夫をワインボトルで殴打の上、絞殺し、死体をバラバラにして渋谷、新宿、町田に遺棄した凄惨な事件です。女性がこのような事件を起こすことが珍しく2006年とだいぶ前の事件ながら記憶に残っていました。犯人は懲役十五年に処されていますので、満期出所なら来年ですが、既に仮釈放されている可能性もあります。

こちらの物件は11階建てで代々木公園に近く、また、前述した代々木公園駅代々木八幡駅に近い二路線が使える便利な場所です。直近の貸し出しは23.5万円 / 月 40.38m² 1LDKということで、なかなかのお値段になります。

ちなみに事件は10階であったのですが、事件から間もない時期の2009年8月〜2009年11月 27万円 / 月 64.31m² 1LDK 10階で貸し出しが行われており、かなり安い価格だったことが伺われます(この物件が事件のあった物件かは分かりません)。それからすると近年の方が家賃は上昇しています。麻布の物件をみてまわったこともあるのですが、大島てるの事故物件マークがあちこちに散見されますが、こういった都心の最上位物件になると「事故にも強い」ことが分かります。

f:id:shiina-saba13:20210811203049p:plain

私は事故物件でも良い物件なら気にせず購入してみたいと思うのですが、その際は、決して安物買いの銭失いにならぬよう質の高い物件を購入したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【安くダイエット】1週間で3キロ痩せました

事情があって極端なダイエットへ

f:id:shiina-saba13:20210806224342p:plain

顎の手術をすることになったのですが、医師からダイエットして欲しい、と言われました。もちろんダイエットしていたのですが、あと3キロ痩せて欲しいと言われて慌てて絞り込みましたのでせっかくなので記事にしてみました。結論から言うと写真のキャベツぶつ切りをソースで食べる、自称”大阪の串カツ屋さん風ダイエット”ともやしをお茶漬けで食べて痩せたのですが、他に食べた安いダイエット商品をご紹介します。ダイエットに関しては基本、炭水化物抜きですが、安価で低カロリーならそれもありで、あまり深いコンセプトはありません。

糖質0麺が美味しい

f:id:shiina-saba13:20210806230517p:plain

こちらがスーパーで売っているおからを主原料とした紀文の糖質0g麺です。こんにゃく麺よりはこちらの方が個人的には美味しく感じました。これをざるラーメン冷やし中華はごま油が入るせいかカロリーが高めなので断念)にして食べるか、KALDIで買ったカルディ麺にして食べました。カルディのかけるだけシリーズは美味しいのですが、値段を考えて60円のらーめんつゆ使ってました(--;)。

f:id:shiina-saba13:20210807110544p:plain

また、つゆと大根おろしもワンセットになった同じく気分のおろしぶっかけうどんもありました。こちらも、まあまあな味です。私はうどんと中華麺風と食べて中華麺風の方がファンになりました。安いですし。

肉は定番のサラダチキン

f:id:shiina-saba13:20210806232940p:plain

ダイエットの定番商品です。これは今はどこでも売ってますね。前はセブンイレブンで買ってましたが、今回はCGCが少し安かったのでこちらにしました。CGCはシンジージャパンという中堅、中小のスーパーが集まって作ったプライベートブランドでイオンやイトーヨーカドー・セブングループのPB(プライベートブランド)みたいなものです。結構、安く品質も変わらないので愛用してます。レンジでチンしても良いのですが、私はそのまま食べる派です。十分に味と食べ応えがあるので満足感があります。

こちらも定番のこんにゃくゼリー

f:id:shiina-saba13:20210807114241p:plain

こちらもCGC商品です。別に回し者じゃないんですが・・・。一食29カロリーで炭水化物も10.1gと少なめなので朝ごはんや小腹が空いたとき食べてました。セールで88円だったので箱買いして会社でも家でも食べてましたね。甘みがあるのでデザートにもなります。あとデザートと言えば

f:id:shiina-saba13:20210807114640p:plain

こちらの0kcl観点デザートですね。量も250gと多く、空腹感(というか最後は飢餓感)に苛まされている時にはがっつり食べられて良かったです。カンエツという関越物産の販売でした。

薬局系食品は高品質ながら割高かも

f:id:shiina-saba13:20210807115029p:plain

最後になりますが、様々な食べ物を探している時に薬局ならぴったりとしたものがあるかと思い探してみました。こちらのグーピタというショコラの部助っ人は良くできていて1個包装で51kcalです。ただ200円ぐらいしていました。ライザップのチョコ味のバーなどビタミン、カルシウムから必須アミノ酸まで栄養バランスも豊富なのですが、私のような節約も兼ねたダイエットをしたいと思う人間には割高な商品が多い気がしました。その反面、栄養バランスも考えられているのでお金が気にならない方は薬局でダイエットスムージーやダイエット用おやつを購入するのも良いかもしれません。

 

以上が私の試した1週間で3キロ痩せたダイエット食品です。冒頭の通り最後は1日にキャベツ半玉ともやし茶漬けというあまりお勧め出来ないダイエット方法になっちゃいましたが、スーパーにあるお手軽食品を普段の食生活に織り込んでいけばきっと痩せるんじゃないかと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【雑談】IOCアスリート委員の太田雄貴氏の立場と報酬

東京オリンピックが閉幕しました

f:id:shiina-saba13:20210809133746p:plain

東京五輪が閉幕しました。私が言うまでもなく様々なご意見は世間にあるかと思いますが、大きな事故もなく終われたことは良かったと思います。

この閉幕式でアスリートの選挙で選ばれたIOCアスリート委員に日本のフェンシング銀メダリストの太田雄貴さんが選ばれました。30人の立候補者の中から選出された4人のアスリート委員のうちの1人です。日本のIOC委員は日本オリンピック委員会JOC山下泰裕会長、国際体操連盟の渡辺守成会長を含めて3人になとなりました。

IOC国際オリンピック委員会)とは

国連のような国際組織とは異なりスイス連邦に承認された非営利団体です。そしてオリンピック競技会に関す るすべての権利を有するとオリンピック憲章に定めています。元は一国の団体なんですね。

IOC委員とは

オリンピック憲章では70歳を定年(5名に限り定年延長を特別に認めることが出来る)とする115名以内の自然人で構成することとなり、IOC会長に書面で届け出て、IOC総会を経てIOC委員になることが出来ますが、そのためには日本オリンピック委員会JOC山下泰裕会長、国際体操連盟の渡辺守成会長のようにIOC支配下にあるそれぞれの国や競技を代表する団体の代表であるか、現役選手として自身を証明できかつIOCが認めた人間のみが選ばられることが出来ます。任期は次の次のオリンピックまでになります。そして太田委員は2028年ロサンゼルスオリンピックまでIOC委員として活動することになります。それまでにインドネシアジャカルタなどが立候補を表明している2036年オリンピック大会の候補地などを選定する総会に投票権限を持って参加されるわけです。

また、IOC委員を選ぶ選挙の選挙倫理委員会にはアスリート委員を1名以上含まれないといけないため、アスリート委員がいないと総会での選挙が出来ないことになります。凄いですね。

IOC委員の報酬

気になる報酬ですが、IOC委員は年間7000ドル(約86万円)となっております。これに別途、交通費、宿泊費が支出されることがIOCの内規で決まっています。ちなみにバッハ会長の報酬は年間22万5000ユーロ(約2900万円)を受け取るほか、4人のIOC副会長を含む計14人の理事には、会議や公務で出張する際に日当900ドル(約11万円)が支払われる一方で、太田委員など他の委員は同様の場合に日当450ドル(約5万円)を受け取ることになります。

高いか安いか私には判断が付きかねますが、アスリート委員の権限と報酬に興味があったので調べてみました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

出典:IOCオリンピック憲章、AFPニュース他

【不動産投資】築50年弱の戸建て物件の修繕要望が来ました

修繕費30万円です

f:id:shiina-saba13:20210808120347p:plain

入居者から電話がありました。連絡がないのが元気のしるしで、連絡があった場合はまず修繕の要望です。会社のデスクをこっそりはずして屋上で話を聞いてみるとトイレの故障と天井の修繕の要望でした。聞いてみるとクレームではなくまっとうな要求なので知り合いの工務店に電話して修繕することにしました。

戸建て投資

現在、投資用不動産として持っているものに50年弱の木造戸建てがあります。13年ほど前に1000万円強で購入したものです。現金での購入でしたから金利は必要ありませんが、古家付き土地として購入したものを50万円ほどかけて修繕して貸し出しています。トータルで11年ほどなので更新料を入れて約970万円ほどの収入が入った計算になります。1200万円で売り出していて、当時としては900万円が相場だと思っていたのですが、交渉下手が災いしてやや高い買い物になりました。総収入970万円と言っても過去に給湯器やらトイレやら200万ほどの修繕費が発生しています。また、古家付き土地という事で土地代のみの契約でしたので減価償却が出来ず(ここは不勉強でした)、残ったお金には当然のことながら税金がかかりますので、純利益は500万円程度でしょうか。意外と儲からないものとも言えますが、土地値で買っている分、いわゆる出口戦略は特に考えていません。

屋根が壊れたならともかく、次は解体か、改めて古家付き土地として1000万円で売れれば御の字です。

反省点

・購入した当時は不動産投資と税処理をよく理解しておらず「安く買えれば良い」という事しか頭になかった。減価償却のうまみをしらないアホ助でした。

・古家の一軒家がこんなに修繕費がかかると思わなかった。

ということです。今の入居者は2代目で初代はとにかく要望がうるさい上に2年で出て行ってしまいました。ミニ戸建てなのですが、畳だけで12畳はありますので表替えや壁紙を貼りなおすだけでも80㎡分の壁紙が必要で、マンション投資を考えるきっかけになった物件です。

利点

・土地を購入しているので管理組合への不信感や要望・ルールがなく自己裁量が大きいので納得感がある

・マンション住民のような住民トラブルがなく(相隣問題はありますが)、他の入居者により物件の価値が棄損されることがない

と行ったとことでしょうか。1棟物と違って修繕に小回りが利くのが便利です。投資をされている方は1戸でも管理会社に任せている方もいますが自己管理物件は面倒でも安くつく上に、修繕費の目安や入居者が何を欲しているかを知る良い勉強の機会になります。駅遠物件ながらも、沿線の相互乗り入れ化が進んだのも幸いでした。国土交通省や東京都の交通局などのHPにそういった計画はありますので、不動産投資する人にはお勧めです。駅近物件でも、沿線が8両から6両に減っていたり、本数削減などが計画されていることも分かる場合があるので視野に入れておいて損はありません。

f:id:shiina-saba13:20210808120413p:plain

これから不動産投資を始めるという方は格安ミニ戸建ても視野に入れてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【雑談】プッチンプリンを凍らせて食べてみました

今週のお題「自由研究」

f:id:shiina-saba13:20210807172213p:plain

自由研究というほどのものでは全くないのですが、プッチンプリンが好きです。プリン類全体が好き(関係ないですがプリン体も(^^;))なのですが、プッチンプリンんの大ぶりな感じが「食べてる感」があって好きです。安いですし。

ただ、どうしてもCMのようには行きません。お皿にあけるとこうなります。

f:id:shiina-saba13:20210807172540p:plain

なんかプルンとならないんですよね。難しいですね。押しつぶされたようになってしまいます。チキンラーメンのCMみたいなものですかね。玉子が綺麗にならない。ちなみにあれは玉子を冷蔵庫から出して常温にしておくか、多めに湯を沸かしてドンブリを温めつつ一緒に玉子を温めてから、ラーメンを作ると綺麗に目玉になります。温度を揃えると綺麗になるんですね(それでも失敗するときありますけど)。

話がそれましたが、そんな時、カップの上部を見ると「凍らせてもちシャリ体験!」と書かれています。夏だしアイス好きだし試してみたのが冒頭の画像になります。一晩凍らせたプッチンプリンを冷凍庫から出してお皿にあけます。

f:id:shiina-saba13:20210807173648p:plain

なんとなく波打って玉子アイスみたいになっています。試しに裏のピンみたいのを折ってみましたがびくともしません。なかなかCMのようにいきませんね。

web.pucchin.jp

グリコの公式HPではプッチンアイスキャンディーなんて綺麗に美しく出来てます。まあ、要は味です。もちシャリが出来てるかが重要なので無理に落として味見をしてみます。

f:id:shiina-saba13:20210807174520p:plain

か、固い。当たり前なんですがなかなか一口にありつけませんが食べてみると、うん「プリンのアイス」って感じです。もちシャキのうちシャキシャキが口に残ってイイ感じです。ちなみに少し溶けてくると絶妙にもちシャキになります。なかなか美味しかったです。プリン好きな方は試してみてはいかがでしょうか?ちなみに少し解凍してからの方がもちシャキ感を味わえます。

 

大したことのない雑談でしたが、当ブログにお越しいただきありがとうございました。

【生命線】この夏はアイスが主食です

今週のお題「好きなアイス」

f:id:shiina-saba13:20210806044126p:plain

先日、顎の周辺の手術をしました。これが思ったより大変で、熱いもの、刺激物、固いものが食べられません。固形物全般がダメです。当然、お粥やゼリー飲料がメインになってくるのですが、やはり限界もあります。そんな中でアイスだけはほぼ好きなものが食べられます。普段はちょっとお高いフルーツ果汁たっぷりのアイスも食事の一つと思えば家計を圧迫するほどでもなく、美味しいアイスが食べられます。かといって定番のガリガリ君などお得商品は外せるわけがありません。そこで、美味しかったアイスをご紹介したいと思います。

高級フルーツアイス

f:id:shiina-saba13:20210806042505p:plain

美味しかったのはナチュラルローソンの「佐藤錦」と「マンゴー&たんかん」でした。これは食べやすいです。佐藤錦は酸味がそれほど強くなくなかなかのお味でした。また、セブンイレブンの「まるで完熟マンゴー」「まるで完熟白桃」は凄いですね。普段だとあまり買わない価格帯ですが買っちゃいました。マンゴーが美味しくて、次にセブンに行った際に白桃を買おうとしたら最後の一つでしたから、感覚値的にはヒット商品かもしれません。

定番高コスパ商品

f:id:shiina-saba13:20210806043018p:plain

故あってアイスが主食と書きましたが、もちろん定番の安心の味で定番商品は外せません。ガリガリ君はカロリーにも罪悪感の無い素晴らしい食品です。また、井村屋あずきバーガリガリ君なみに人気商品ですよね。このあずきバーは固いのでちょっとずつ歯でコリコリ削りながら食べてます。ちなみにこれは三重県生まれのぜんざいをアイスにしたもので、乳化剤等を使わずに中身ぎっしりであずきを凍らせているから水分量が多く固くなっているそうです。さっすが♪また、最近はカルピスのアイスバーも大箱版は1本32カロリーという低価格、低カロリーでお気に入り商品の一つです。

ちょっといいアイスを主食的に食べて、こういった定番アイスを副菜的に食べてる毎日です。

懐かしい系アイス

f:id:shiina-saba13:20210806044126p:plain

今ある我が家の在庫はあんずボーとメロンボールです。ご存じの方も多いと思います。昭和の時代ですね。あんずボーは駄菓子屋さんで30円とかで売ってた気がします。若い人は知らないかなぁ。。。好みはあるかもしれませんが一度昭和の味を召し上がったらいかがでしょうか?メロンボールは時折見かけるので若い人でもご存じの方も多いのではないでしょうか?懐かしい味がして大好きです。

こうやって我が家の冷蔵庫一つでも令和時代の高級路線アイスから昭和時代からの定番庶民商品までが簡単にラインアップできるアイスって良いなぁと思いました。顎にもお財布にも優しくできますし(食べるぎるとお腹には負担ですが(^^;))。

f:id:shiina-saba13:20210806042150p:plain


 最後までお読みいただきありがとうございました。

【大阪王将】冷やし担々麺が美味しかったです

胡麻どろ冷し担担麺が美味しかった件

f:id:shiina-saba13:20210718183707p:plain

夏も本格化し、冷たい麺も欲しくなるころです。ネットニュースネタとびで「イートアンドHDが運営する、餃子専門店「大阪王将」が、「五目冷やし中華」と「胡麻どろ冷し担担麺」を2021年4月27日(火)~8月31日(火)まで期間限定で販売します。価格は各735円(税込)。餃子セットは、東日本各1,000円(税込)、西日本各980円(税込)。」と報道されていたので食べに行きました。冷やし中華もかなり食べたかったのですが、こってり感も欲しくて胡麻どろ冷やし担々麺にしました。しゃぶしゃぶなどはポン酢派なのですが、担々麺の胡麻味が大好きなのです。

ちなみに「大阪王将」と「餃子の王将」の違いですが、学生時代に大阪にいた頃に餃子を食べながら(どちらか忘れました)「餃子の王将大阪王将の違い」を地元の人に聞いたら「どっちも一緒や」と言われたことだけがずっと頭にありました(一つの意見です。あくまでも)。70年代に発祥した「餃子の王将」をのれん分けし、同名で経営していた会社が京都でバッティングして裁判にまで発展し和解したのが現在の姿だそうです。つまり私が今回行ったのはのれん分けされたお店の「大阪王将」になります。いろんなことがあったのですね。

f:id:shiina-saba13:20210718185052p:plain

最初にチャーシューを食べつつ

f:id:shiina-saba13:20210718185330p:plain

掲題と離れますが、王将は餃子が売りで私も好きです。さらに大阪王将の場合、チャーシューが好きで頼んでいます。厚みがあって味があるのでつまみにも良いのでお勧めです。

肝心の担々麺ですが、クリアな器に盛られて涼しげです。味はどろっとした濃厚な胡麻味にコシのある麺で美味しかったです。一気にずるずるっと食べてしまいました。ナッツなども入った具材もなかなか良かったです。

担々麺がお好きな方にはお勧めだと思いました。

最後までお読みいただきありがおとうございました。

【餃子】蒲田金春に行って来ました(ついでに雪松へ)

 餃子激戦区の蒲田金春本館に行きました

f:id:shiina-saba13:20210723165153p:plain

餃子激戦区の蒲田に行きました。ここは羽根つき餃子の発祥地とも言われています。你好(ニーハオ)というお店が肉まんに模した餃子を昭和50年代に作ったのが歴史の始まりと言われており、今では歓迎(ホアンヨン)や春香園、香楽園など有名なお店がたくさんあります。私もちょくちょく通っています。中にはジューシーさを目指しつつ忙しいのか水っぽい餃子を出されたこともあり、今回は有名な金春本館(こんぱる:住所東京都大田区蒲田4-5-6 プロスペリアルビル 1・2F電話:050-5868-0397)に行きました。京急蒲田駅から歩いて数分のアーケード街にあり、庶民的な商店の中に中華食らしい装飾でお店を構えています。

味はパリッとジューシー

f:id:shiina-saba13:20210723165918p:plain

店内にはずらっと有名人のサインが並んでおり、TBSの安住紳一郎さんや上川達也さんなどがお勧めするお店だというのが良く分かります。テレビでも紹介される常連のお店です。

店内はそこそこ込んでいたにもかかわらず、餃子を注文するとものの数分でパリッパリの羽が付いた餃子が出てきました。かじると肉汁もそこそこあり美味しい餃子でした。ここは気軽にグルメ気分が味わえ、4000円で食べ飲み放題やネットのグルメサイトによるクーポンも出しているのでお勧めです。水餃子も美味しそうでしたので次回は食べてみたいと思います。

お手軽にグルメランキングやテレビに出てくるお店の味を美味しく食べるには良いお店だと思いました。

f:id:shiina-saba13:20210723171054p:plain

ちなみに蒲田には雪松の餃子店があり買って帰りました。浮気性と言うか(^^;)。関西、東海では有名なのですが、無人店舗で餃子を売っているお店です。冷凍されたままフライパンにお水と油だけで焼けます。これ、凄く美味しいので良かったら買ってみて下さい。蒲田に出店してるくらいなのでなかなかです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【安くダイエット】痩せるお茶は何がお勧め⁉飲み比べましたが悩ましい。

どのお茶が良いのか悩んでいます。

f:id:shiina-saba13:20210722131006p:plain
スーパーやコンビニでお茶を買う際に「痩せる」「脂肪を減らす」お茶を選ぶ方も多いのではないでしょうか?濃いお茶からヘルシア、黒ウーロン茶・・・様々にあります。値段も表示も異なります。5種類を購入して味見をしてみたものの、味の違いはそれほどなく「渋みの強い緑茶」といった印象でした。

機能性表示食品と特定保健用食品(トクホ)の違い

f:id:shiina-saba13:20210718123849p:plain



まず、お高いトクホと機能性表示食品の違いです。

トクホは健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、表示が許可された食品で効果や安全性の審査を受けて消費者庁長官の許可が必要になります。
機能性食品表示は生鮮食品を含む全ての食品(一部対象除外あり)が対象ですが、企業が科学的根拠を提出する届け出制となります。

要はトクホの方がより厳しい審査を受け国が認めてるんですね。
まずは特茶ですが、サントリーのHPには「伊右衛門 特茶」は、“体脂肪を減らす”のを助ける初の特定保健用食品です。たまねぎなどの野菜に多く含まれ、脂肪分解酵素を活性化させる働きがあるポリフェノール「ケルセチン配糖体」を含んでいます、と書かれています。この「ケルセチン配糖体」は玉ねぎに含まれてる血液サラサラ成分と言うもので、丘にも含まれています。それをサントリーが国に証明してお墨付きをもらったという事です。
ケルセチン配偶体の効能は
・抗酸化作用
・抗炎症作用
・血流改善作用
コレステロール値低下作用
動脈硬化の予防作用
・血圧低下作用
・脂質低下作用
・抗肥満作用
と多岐にわたります。凄いですね。
で、別のトクホのヘルシア緑茶ですが、花王のHPには、「脂肪を代謝する力」とは、もともと人の体に備わっている“カラダの中の脂肪を分解・消費して、エネルギーに変える働き”のことです。健康のために、とても大切な力です。
カテキン飲料を継続飲用した結果、脂肪を代謝する力が高まることが確認されました。内臓脂肪が多めの方にお勧めします。(普通のお茶では) 同等の効果は期待できますが、苦くて、継続して飲むことは難しいと考えます、となっています。こちらはカテキンですね。これが540ml含まれているのがヘルシア緑茶です。
ちなみに両方とも180円程度します。高いです。毎日続けるのはやや負担があります。

そこで安く痩せる効能のあるお茶はこれ

f:id:shiina-saba13:20210722132155p:plain

そこでお勧めが伊藤園のおーいお茶濃い茶です。これはガレート型カテキン340g、カテキン総量は960㎎で機能性食品表示です。お値段はスーパーなら80円程度で売っています。半額で買えます。ガレート型カテキンの効能は伊藤園のHPに「摂取4週目以降、総コレステロールが対照飲料群に比べて有意に低くなりました。特に、LDL(悪玉)-コレステロール値については、摂取4週目以降、摂取開始時と比較して有意な低下が認められました」などと書かれています。正式に学術的論文として発表されているのでこれを国に届けるか認可を得るかでお値段に違いがありますが、調べたところ効能に大きな差は無いように感じました。セブンイレブンの一(はじめ)緑茶はローズヒップ成分が入っています。これは美肌に良いとされていることと、森下仁丹社の調べて12週間の接種で有意に死亡が減少したと報告されています。こちらは130円弱とちょっとお高めですが、セブンイレブンコカ・コーラの共同開発という意味ではそれなりの研究をされているものと考えられます。

なので、節約しつつお茶で痩せたいと思う方には(あくまで個人的にですが体脂肪を減らすNO.1と伊藤園が推奨する濃いお茶か安いです。次いでセブンイレブンの一(はじめ)プライベートブランドをお勧めいたします。(※個人的な感想です)伊右衛門特茶を出しているせいか伊右衛門濃いお茶は高カテキンをうたっているものの体脂肪を減らす効能は謳っていませんでした。調べた限り高カテキンは効能があるように思うのですが、トクホを出している以上、自社ブランド同士での比較が難しかったのかもしれませんね。

いろいろあるダイエットのお茶、自分なりの感想ですがまとめてみました。 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【レシピ】江戸前アナゴを釣って食べました

江戸前穴子は美味しかったです

f:id:shiina-saba13:20210718130158p:plain

東京湾奥の羽田沖に江戸前アナゴを釣りに行きました。場所は京急線穴守稲荷駅から徒歩15分ほどの釣り船「かみや」に行きました。アナゴ釣りは初めてなので、貸し竿を頼んだら「貸し竿では難しいね。0匹かもしれない」とのことでした。幸い2匹釣れて常連さんからのおこぼれもあり、アナゴ6匹を持って帰りました。一緒に船にいた9人グループも貸し竿で全員で2匹と苦慮してましたから運がよかったのだと思います。

釣り方

f:id:shiina-saba13:20210718132326p:plain

仕掛けは2通り用意しました。ケミカルライトは折って明るくなるものと電子系のもので最終的には電子系の明るいライトが絶対おすすめだと思います。仕掛けは小突き釣り(おもりを落として海底の砂を少し巻き上げてから餌をトントンと揺らす)のために重りからタレ(ハリス、針の道糸)が長いものと、鐘型重りに10㎝のタレの短い仕掛けです。短い仕掛けは釣り宿のもので釣れたのもこちらの仕掛けでした。ベテランは2本の竿を起用に左右で小突いているのですが、初心者は1本で良いと思います。私も1本竿で専念することにしました。餌は常連さんも皆青イソメを団子のように縫い刺しにしていました。

船が羽田から木更津方面に30分ほど走り釣り開始です。すぐに1本連れてほっとしたもののその後が良くありません、2時間後にもう1本釣れて終了でした。疲れましたが常連さんのおこぼれにも預かり(^^)なんとかお土産が出来た次第です。

江戸前穴子のレシピ

f:id:shiina-saba13:20210718133132p:plain

釣った穴子は船上で捌いてくれます。骨と見に分けてもらえるので骨は骨せんべいにしました。思ったより骨が柔らかいので鰻の骨せんべいほど揚げずともさくっとしてきますので(この写真は少し揚げ過ぎです(^^;))、塩を振れば美味しいおつまみになります。油はフライパンで骨が浸る程度の少量できつね色になるまで揚げればいいので簡単で良いと思います。

f:id:shiina-saba13:20210718133503p:plain

穴子は水に軽くさらした後に包丁でぬめりをとります。

出汁は穴子200gに

  酒・・・・・・1/2カップ
 しょうゆ・・・大さじ3~4
 みりん・・・・大さじ2~3
 砂糖・・・・・大さじ2

が基本ですが、お好みで砂糖とお酒の量を減らしたり本だしを少量入れてよいと思います。そしてフライパンで焼き出汁を入れて軽く煮詰めたらご飯に乗せて穴子丼の出来上がりです。

f:id:shiina-saba13:20210718134014p:plain

穴子のビフォー・アフターです。煮汁をご飯にもかけて山椒を振って食べると「美味しーーーーい」思わず声が出ました。江戸前穴子最高です。

釣るのは難しい面もあるかと思いますが、夕暮れから夜の海で釣った穴子を賞味する喜びは忘れられません。また行ってみたいと思いました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【四ツ谷No.1人気店】「支那そば屋 こうや」に行きました。

ワンタン麺が最高です。「支那そば屋 こうや」に行きました。

f:id:shiina-saba13:20210718122714p:plain

ラーメンでは四ツ谷で人気1位にランキングされるお店です。元は四谷しんみち通りの屋台発祥で現在の店舗になっています(住所:東京都新宿区四谷1−23)。ここのワンタン麺(雲吞麺)が絶品と言うので行ってきました。
具材は叉焼、メンマ、ネギ、海苔をのせた基本の支那そばに、ボリューミーな肉たっぷりの雲吞を5個入りの雲吞麺が看板メニューです。スープはかえし30ccをスープで割り、最後に自家製ラードを加えることでさらりとした中にもコクのある味わい。一般の店の雲吞は皮を味わうイメージですが、これは肉たっぷりでお腹いっぱいになるメニューです。しかも美味しい!!女性客も結構頼んでいました。

カッターにかけて細かくしたネギ、干しシイタケ、干しエビ、白菜を、一度炒めて水分を飛ばして冷やしておく。豚挽き肉と鶏挽き肉を3対7の割合で合わせて野菜に加え、紹興酒オイスターソース、塩、こしょう、チャーシューのタレで味付けし、最後に背脂を入れてさらによく練り寝かせるそうです。1個あたり20gの肉餡入りジャンボ雲吞です。

かえしは濃い塩水に濃口醤油を合わせてチャーシューは熟成ダレを継ぎ足して煮て、濃い塩水を作り、そこに濃口醤油を入れて合わせています。チャーシューはカウンターの目の前に山盛りに盛られていて、食欲をっそります。これは、豚バラ肉を1回に10kgずつ煮て一晩おいて、熟成ダレにスープと濃口醤油をまぜたものにつけるそうです。ここのお店は肉の扱いが素晴らしいものがあります。

f:id:shiina-saba13:20210718123017p:plain



また、スープに使う豚骨と鶏ガラの割合は7対3。豚の頭25個を含む1回の仕入れ量は全部で100kgとか。朝一番で仕入れた豚骨と鶏ガラを沸騰した湯で茹で、水に晒してきれいに掃除したあとに、前日のスープを半量残した寸胴に入れ、湯を加えて3時間半煮ます。これが昼分のスープ!!さらに、そこから豚骨と鶏ガラをとりだして別の寸胴に移し、玉ネギ12~3kgと湯を加えて4時間ほど炊き、最初の寸胴に継ぎ足していく。こうすることでスープの味が常に安定し、切らすことなく夜までのスープとなるそうです。創業以来の伝統メニューだとか。入店したのは15時ごろでしたが、多くのお客さんが雲吞麺を頼んでいました。割と大食いの私でもお腹いっぱいになり、幸せな瞬間でした。
ここのワンタンメンは是非、お勧めです。

f:id:shiina-saba13:20210718123124p:plain

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考 三菱商事「こうや」

【ラーメン】支那そば屋 こうや | プロの技 | 三菱商事ライフサイエンスの「味な話」