限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

40代サラリーマンです。地元と東京を行き来する日々。自分の興味があるアメリカ経済や投資、節約術、子育て、普段の雑記的なことを備忘録的に書いていきたいと思います。

【不動産投資】築50年弱の戸建て物件の修繕要望が来ました

修繕費30万円です

f:id:shiina-saba13:20210808120347p:plain

入居者から電話がありました。連絡がないのが元気のしるしで、連絡があった場合はまず修繕の要望です。会社のデスクをこっそりはずして屋上で話を聞いてみるとトイレの故障と天井の修繕の要望でした。聞いてみるとクレームではなくまっとうな要求なので知り合いの工務店に電話して修繕することにしました。

戸建て投資

現在、投資用不動産として持っているものに50年弱の木造戸建てがあります。13年ほど前に1000万円強で購入したものです。現金での購入でしたから金利は必要ありませんが、古家付き土地として購入したものを50万円ほどかけて修繕して貸し出しています。トータルで11年ほどなので更新料を入れて約970万円ほどの収入が入った計算になります。1200万円で売り出していて、当時としては900万円が相場だと思っていたのですが、交渉下手が災いしてやや高い買い物になりました。総収入970万円と言っても過去に給湯器やらトイレやら200万ほどの修繕費が発生しています。また、古家付き土地という事で土地代のみの契約でしたので減価償却が出来ず(ここは不勉強でした)、残ったお金には当然のことながら税金がかかりますので、純利益は500万円程度でしょうか。意外と儲からないものとも言えますが、土地値で買っている分、いわゆる出口戦略は特に考えていません。

屋根が壊れたならともかく、次は解体か、改めて古家付き土地として1000万円で売れれば御の字です。

反省点

・購入した当時は不動産投資と税処理をよく理解しておらず「安く買えれば良い」という事しか頭になかった。減価償却のうまみをしらないアホ助でした。

・古家の一軒家がこんなに修繕費がかかると思わなかった。

ということです。今の入居者は2代目で初代はとにかく要望がうるさい上に2年で出て行ってしまいました。ミニ戸建てなのですが、畳だけで12畳はありますので表替えや壁紙を貼りなおすだけでも80㎡分の壁紙が必要で、マンション投資を考えるきっかけになった物件です。

利点

・土地を購入しているので管理組合への不信感や要望・ルールがなく自己裁量が大きいので納得感がある

・マンション住民のような住民トラブルがなく(相隣問題はありますが)、他の入居者により物件の価値が棄損されることがない

と行ったとことでしょうか。1棟物と違って修繕に小回りが利くのが便利です。投資をされている方は1戸でも管理会社に任せている方もいますが自己管理物件は面倒でも安くつく上に、修繕費の目安や入居者が何を欲しているかを知る良い勉強の機会になります。駅遠物件ながらも、沿線の相互乗り入れ化が進んだのも幸いでした。国土交通省や東京都の交通局などのHPにそういった計画はありますので、不動産投資する人にはお勧めです。駅近物件でも、沿線が8両から6両に減っていたり、本数削減などが計画されていることも分かる場合があるので視野に入れておいて損はありません。

f:id:shiina-saba13:20210808120413p:plain

これから不動産投資を始めるという方は格安ミニ戸建ても視野に入れてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【雑談】プッチンプリンを凍らせて食べてみました

今週のお題「自由研究」

f:id:shiina-saba13:20210807172213p:plain

自由研究というほどのものでは全くないのですが、プッチンプリンが好きです。プリン類全体が好き(関係ないですがプリン体も(^^;))なのですが、プッチンプリンんの大ぶりな感じが「食べてる感」があって好きです。安いですし。

ただ、どうしてもCMのようには行きません。お皿にあけるとこうなります。

f:id:shiina-saba13:20210807172540p:plain

なんかプルンとならないんですよね。難しいですね。押しつぶされたようになってしまいます。チキンラーメンのCMみたいなものですかね。玉子が綺麗にならない。ちなみにあれは玉子を冷蔵庫から出して常温にしておくか、多めに湯を沸かしてドンブリを温めつつ一緒に玉子を温めてから、ラーメンを作ると綺麗に目玉になります。温度を揃えると綺麗になるんですね(それでも失敗するときありますけど)。

話がそれましたが、そんな時、カップの上部を見ると「凍らせてもちシャリ体験!」と書かれています。夏だしアイス好きだし試してみたのが冒頭の画像になります。一晩凍らせたプッチンプリンを冷凍庫から出してお皿にあけます。

f:id:shiina-saba13:20210807173648p:plain

なんとなく波打って玉子アイスみたいになっています。試しに裏のピンみたいのを折ってみましたがびくともしません。なかなかCMのようにいきませんね。

web.pucchin.jp

グリコの公式HPではプッチンアイスキャンディーなんて綺麗に美しく出来てます。まあ、要は味です。もちシャリが出来てるかが重要なので無理に落として味見をしてみます。

f:id:shiina-saba13:20210807174520p:plain

か、固い。当たり前なんですがなかなか一口にありつけませんが食べてみると、うん「プリンのアイス」って感じです。もちシャキのうちシャキシャキが口に残ってイイ感じです。ちなみに少し溶けてくると絶妙にもちシャキになります。なかなか美味しかったです。プリン好きな方は試してみてはいかがでしょうか?ちなみに少し解凍してからの方がもちシャキ感を味わえます。

 

大したことのない雑談でしたが、当ブログにお越しいただきありがとうございました。

【生命線】この夏はアイスが主食です

今週のお題「好きなアイス」

f:id:shiina-saba13:20210806044126p:plain

先日、顎の周辺の手術をしました。これが思ったより大変で、熱いもの、刺激物、固いものが食べられません。固形物全般がダメです。当然、お粥やゼリー飲料がメインになってくるのですが、やはり限界もあります。そんな中でアイスだけはほぼ好きなものが食べられます。普段はちょっとお高いフルーツ果汁たっぷりのアイスも食事の一つと思えば家計を圧迫するほどでもなく、美味しいアイスが食べられます。かといって定番のガリガリ君などお得商品は外せるわけがありません。そこで、美味しかったアイスをご紹介したいと思います。

高級フルーツアイス

f:id:shiina-saba13:20210806042505p:plain

美味しかったのはナチュラルローソンの「佐藤錦」と「マンゴー&たんかん」でした。これは食べやすいです。佐藤錦は酸味がそれほど強くなくなかなかのお味でした。また、セブンイレブンの「まるで完熟マンゴー」「まるで完熟白桃」は凄いですね。普段だとあまり買わない価格帯ですが買っちゃいました。マンゴーが美味しくて、次にセブンに行った際に白桃を買おうとしたら最後の一つでしたから、感覚値的にはヒット商品かもしれません。

定番高コスパ商品

f:id:shiina-saba13:20210806043018p:plain

故あってアイスが主食と書きましたが、もちろん定番の安心の味で定番商品は外せません。ガリガリ君はカロリーにも罪悪感の無い素晴らしい食品です。また、井村屋あずきバーガリガリ君なみに人気商品ですよね。このあずきバーは固いのでちょっとずつ歯でコリコリ削りながら食べてます。ちなみにこれは三重県生まれのぜんざいをアイスにしたもので、乳化剤等を使わずに中身ぎっしりであずきを凍らせているから水分量が多く固くなっているそうです。さっすが♪また、最近はカルピスのアイスバーも大箱版は1本32カロリーという低価格、低カロリーでお気に入り商品の一つです。

ちょっといいアイスを主食的に食べて、こういった定番アイスを副菜的に食べてる毎日です。

懐かしい系アイス

f:id:shiina-saba13:20210806044126p:plain

今ある我が家の在庫はあんずボーとメロンボールです。ご存じの方も多いと思います。昭和の時代ですね。あんずボーは駄菓子屋さんで30円とかで売ってた気がします。若い人は知らないかなぁ。。。好みはあるかもしれませんが一度昭和の味を召し上がったらいかがでしょうか?メロンボールは時折見かけるので若い人でもご存じの方も多いのではないでしょうか?懐かしい味がして大好きです。

こうやって我が家の冷蔵庫一つでも令和時代の高級路線アイスから昭和時代からの定番庶民商品までが簡単にラインアップできるアイスって良いなぁと思いました。顎にもお財布にも優しくできますし(食べるぎるとお腹には負担ですが(^^;))。

f:id:shiina-saba13:20210806042150p:plain


 最後までお読みいただきありがとうございました。

【大阪王将】冷やし担々麺が美味しかったです

胡麻どろ冷し担担麺が美味しかった件

f:id:shiina-saba13:20210718183707p:plain

夏も本格化し、冷たい麺も欲しくなるころです。ネットニュースネタとびで「イートアンドHDが運営する、餃子専門店「大阪王将」が、「五目冷やし中華」と「胡麻どろ冷し担担麺」を2021年4月27日(火)~8月31日(火)まで期間限定で販売します。価格は各735円(税込)。餃子セットは、東日本各1,000円(税込)、西日本各980円(税込)。」と報道されていたので食べに行きました。冷やし中華もかなり食べたかったのですが、こってり感も欲しくて胡麻どろ冷やし担々麺にしました。しゃぶしゃぶなどはポン酢派なのですが、担々麺の胡麻味が大好きなのです。

ちなみに「大阪王将」と「餃子の王将」の違いですが、学生時代に大阪にいた頃に餃子を食べながら(どちらか忘れました)「餃子の王将大阪王将の違い」を地元の人に聞いたら「どっちも一緒や」と言われたことだけがずっと頭にありました(一つの意見です。あくまでも)。70年代に発祥した「餃子の王将」をのれん分けし、同名で経営していた会社が京都でバッティングして裁判にまで発展し和解したのが現在の姿だそうです。つまり私が今回行ったのはのれん分けされたお店の「大阪王将」になります。いろんなことがあったのですね。

f:id:shiina-saba13:20210718185052p:plain

最初にチャーシューを食べつつ

f:id:shiina-saba13:20210718185330p:plain

掲題と離れますが、王将は餃子が売りで私も好きです。さらに大阪王将の場合、チャーシューが好きで頼んでいます。厚みがあって味があるのでつまみにも良いのでお勧めです。

肝心の担々麺ですが、クリアな器に盛られて涼しげです。味はどろっとした濃厚な胡麻味にコシのある麺で美味しかったです。一気にずるずるっと食べてしまいました。ナッツなども入った具材もなかなか良かったです。

担々麺がお好きな方にはお勧めだと思いました。

最後までお読みいただきありがおとうございました。

【餃子】蒲田金春に行って来ました(ついでに雪松へ)

 餃子激戦区の蒲田金春本館に行きました

f:id:shiina-saba13:20210723165153p:plain

餃子激戦区の蒲田に行きました。ここは羽根つき餃子の発祥地とも言われています。你好(ニーハオ)というお店が肉まんに模した餃子を昭和50年代に作ったのが歴史の始まりと言われており、今では歓迎(ホアンヨン)や春香園、香楽園など有名なお店がたくさんあります。私もちょくちょく通っています。中にはジューシーさを目指しつつ忙しいのか水っぽい餃子を出されたこともあり、今回は有名な金春本館(こんぱる:住所東京都大田区蒲田4-5-6 プロスペリアルビル 1・2F電話:050-5868-0397)に行きました。京急蒲田駅から歩いて数分のアーケード街にあり、庶民的な商店の中に中華食らしい装飾でお店を構えています。

味はパリッとジューシー

f:id:shiina-saba13:20210723165918p:plain

店内にはずらっと有名人のサインが並んでおり、TBSの安住紳一郎さんや上川達也さんなどがお勧めするお店だというのが良く分かります。テレビでも紹介される常連のお店です。

店内はそこそこ込んでいたにもかかわらず、餃子を注文するとものの数分でパリッパリの羽が付いた餃子が出てきました。かじると肉汁もそこそこあり美味しい餃子でした。ここは気軽にグルメ気分が味わえ、4000円で食べ飲み放題やネットのグルメサイトによるクーポンも出しているのでお勧めです。水餃子も美味しそうでしたので次回は食べてみたいと思います。

お手軽にグルメランキングやテレビに出てくるお店の味を美味しく食べるには良いお店だと思いました。

f:id:shiina-saba13:20210723171054p:plain

ちなみに蒲田には雪松の餃子店があり買って帰りました。浮気性と言うか(^^;)。関西、東海では有名なのですが、無人店舗で餃子を売っているお店です。冷凍されたままフライパンにお水と油だけで焼けます。これ、凄く美味しいので良かったら買ってみて下さい。蒲田に出店してるくらいなのでなかなかです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【安くダイエット】痩せるお茶は何がお勧め⁉飲み比べましたが悩ましい。

どのお茶が良いのか悩んでいます。

f:id:shiina-saba13:20210722131006p:plain
スーパーやコンビニでお茶を買う際に「痩せる」「脂肪を減らす」お茶を選ぶ方も多いのではないでしょうか?濃いお茶からヘルシア、黒ウーロン茶・・・様々にあります。値段も表示も異なります。5種類を購入して味見をしてみたものの、味の違いはそれほどなく「渋みの強い緑茶」といった印象でした。

機能性表示食品と特定保健用食品(トクホ)の違い

f:id:shiina-saba13:20210718123849p:plain



まず、お高いトクホと機能性表示食品の違いです。

トクホは健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、表示が許可された食品で効果や安全性の審査を受けて消費者庁長官の許可が必要になります。
機能性食品表示は生鮮食品を含む全ての食品(一部対象除外あり)が対象ですが、企業が科学的根拠を提出する届け出制となります。

要はトクホの方がより厳しい審査を受け国が認めてるんですね。
まずは特茶ですが、サントリーのHPには「伊右衛門 特茶」は、“体脂肪を減らす”のを助ける初の特定保健用食品です。たまねぎなどの野菜に多く含まれ、脂肪分解酵素を活性化させる働きがあるポリフェノール「ケルセチン配糖体」を含んでいます、と書かれています。この「ケルセチン配糖体」は玉ねぎに含まれてる血液サラサラ成分と言うもので、丘にも含まれています。それをサントリーが国に証明してお墨付きをもらったという事です。
ケルセチン配偶体の効能は
・抗酸化作用
・抗炎症作用
・血流改善作用
コレステロール値低下作用
動脈硬化の予防作用
・血圧低下作用
・脂質低下作用
・抗肥満作用
と多岐にわたります。凄いですね。
で、別のトクホのヘルシア緑茶ですが、花王のHPには、「脂肪を代謝する力」とは、もともと人の体に備わっている“カラダの中の脂肪を分解・消費して、エネルギーに変える働き”のことです。健康のために、とても大切な力です。
カテキン飲料を継続飲用した結果、脂肪を代謝する力が高まることが確認されました。内臓脂肪が多めの方にお勧めします。(普通のお茶では) 同等の効果は期待できますが、苦くて、継続して飲むことは難しいと考えます、となっています。こちらはカテキンですね。これが540ml含まれているのがヘルシア緑茶です。
ちなみに両方とも180円程度します。高いです。毎日続けるのはやや負担があります。

そこで安く痩せる効能のあるお茶はこれ

f:id:shiina-saba13:20210722132155p:plain

そこでお勧めが伊藤園のおーいお茶濃い茶です。これはガレート型カテキン340g、カテキン総量は960㎎で機能性食品表示です。お値段はスーパーなら80円程度で売っています。半額で買えます。ガレート型カテキンの効能は伊藤園のHPに「摂取4週目以降、総コレステロールが対照飲料群に比べて有意に低くなりました。特に、LDL(悪玉)-コレステロール値については、摂取4週目以降、摂取開始時と比較して有意な低下が認められました」などと書かれています。正式に学術的論文として発表されているのでこれを国に届けるか認可を得るかでお値段に違いがありますが、調べたところ効能に大きな差は無いように感じました。セブンイレブンの一(はじめ)緑茶はローズヒップ成分が入っています。これは美肌に良いとされていることと、森下仁丹社の調べて12週間の接種で有意に死亡が減少したと報告されています。こちらは130円弱とちょっとお高めですが、セブンイレブンコカ・コーラの共同開発という意味ではそれなりの研究をされているものと考えられます。

なので、節約しつつお茶で痩せたいと思う方には(あくまで個人的にですが体脂肪を減らすNO.1と伊藤園が推奨する濃いお茶か安いです。次いでセブンイレブンの一(はじめ)プライベートブランドをお勧めいたします。(※個人的な感想です)伊右衛門特茶を出しているせいか伊右衛門濃いお茶は高カテキンをうたっているものの体脂肪を減らす効能は謳っていませんでした。調べた限り高カテキンは効能があるように思うのですが、トクホを出している以上、自社ブランド同士での比較が難しかったのかもしれませんね。

いろいろあるダイエットのお茶、自分なりの感想ですがまとめてみました。 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【レシピ】江戸前アナゴを釣って食べました

江戸前穴子は美味しかったです

f:id:shiina-saba13:20210718130158p:plain

東京湾奥の羽田沖に江戸前アナゴを釣りに行きました。場所は京急線穴守稲荷駅から徒歩15分ほどの釣り船「かみや」に行きました。アナゴ釣りは初めてなので、貸し竿を頼んだら「貸し竿では難しいね。0匹かもしれない」とのことでした。幸い2匹釣れて常連さんからのおこぼれもあり、アナゴ6匹を持って帰りました。一緒に船にいた9人グループも貸し竿で全員で2匹と苦慮してましたから運がよかったのだと思います。

釣り方

f:id:shiina-saba13:20210718132326p:plain

仕掛けは2通り用意しました。ケミカルライトは折って明るくなるものと電子系のもので最終的には電子系の明るいライトが絶対おすすめだと思います。仕掛けは小突き釣り(おもりを落として海底の砂を少し巻き上げてから餌をトントンと揺らす)のために重りからタレ(ハリス、針の道糸)が長いものと、鐘型重りに10㎝のタレの短い仕掛けです。短い仕掛けは釣り宿のもので釣れたのもこちらの仕掛けでした。ベテランは2本の竿を起用に左右で小突いているのですが、初心者は1本で良いと思います。私も1本竿で専念することにしました。餌は常連さんも皆青イソメを団子のように縫い刺しにしていました。

船が羽田から木更津方面に30分ほど走り釣り開始です。すぐに1本連れてほっとしたもののその後が良くありません、2時間後にもう1本釣れて終了でした。疲れましたが常連さんのおこぼれにも預かり(^^)なんとかお土産が出来た次第です。

江戸前穴子のレシピ

f:id:shiina-saba13:20210718133132p:plain

釣った穴子は船上で捌いてくれます。骨と見に分けてもらえるので骨は骨せんべいにしました。思ったより骨が柔らかいので鰻の骨せんべいほど揚げずともさくっとしてきますので(この写真は少し揚げ過ぎです(^^;))、塩を振れば美味しいおつまみになります。油はフライパンで骨が浸る程度の少量できつね色になるまで揚げればいいので簡単で良いと思います。

f:id:shiina-saba13:20210718133503p:plain

穴子は水に軽くさらした後に包丁でぬめりをとります。

出汁は穴子200gに

  酒・・・・・・1/2カップ
 しょうゆ・・・大さじ3~4
 みりん・・・・大さじ2~3
 砂糖・・・・・大さじ2

が基本ですが、お好みで砂糖とお酒の量を減らしたり本だしを少量入れてよいと思います。そしてフライパンで焼き出汁を入れて軽く煮詰めたらご飯に乗せて穴子丼の出来上がりです。

f:id:shiina-saba13:20210718134014p:plain

穴子のビフォー・アフターです。煮汁をご飯にもかけて山椒を振って食べると「美味しーーーーい」思わず声が出ました。江戸前穴子最高です。

釣るのは難しい面もあるかと思いますが、夕暮れから夜の海で釣った穴子を賞味する喜びは忘れられません。また行ってみたいと思いました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【四ツ谷No.1人気店】「支那そば屋 こうや」に行きました。

ワンタン麺が最高です。「支那そば屋 こうや」に行きました。

f:id:shiina-saba13:20210718122714p:plain

ラーメンでは四ツ谷で人気1位にランキングされるお店です。元は四谷しんみち通りの屋台発祥で現在の店舗になっています(住所:東京都新宿区四谷1−23)。ここのワンタン麺(雲吞麺)が絶品と言うので行ってきました。
具材は叉焼、メンマ、ネギ、海苔をのせた基本の支那そばに、ボリューミーな肉たっぷりの雲吞を5個入りの雲吞麺が看板メニューです。スープはかえし30ccをスープで割り、最後に自家製ラードを加えることでさらりとした中にもコクのある味わい。一般の店の雲吞は皮を味わうイメージですが、これは肉たっぷりでお腹いっぱいになるメニューです。しかも美味しい!!女性客も結構頼んでいました。

カッターにかけて細かくしたネギ、干しシイタケ、干しエビ、白菜を、一度炒めて水分を飛ばして冷やしておく。豚挽き肉と鶏挽き肉を3対7の割合で合わせて野菜に加え、紹興酒オイスターソース、塩、こしょう、チャーシューのタレで味付けし、最後に背脂を入れてさらによく練り寝かせるそうです。1個あたり20gの肉餡入りジャンボ雲吞です。

かえしは濃い塩水に濃口醤油を合わせてチャーシューは熟成ダレを継ぎ足して煮て、濃い塩水を作り、そこに濃口醤油を入れて合わせています。チャーシューはカウンターの目の前に山盛りに盛られていて、食欲をっそります。これは、豚バラ肉を1回に10kgずつ煮て一晩おいて、熟成ダレにスープと濃口醤油をまぜたものにつけるそうです。ここのお店は肉の扱いが素晴らしいものがあります。

f:id:shiina-saba13:20210718123017p:plain



また、スープに使う豚骨と鶏ガラの割合は7対3。豚の頭25個を含む1回の仕入れ量は全部で100kgとか。朝一番で仕入れた豚骨と鶏ガラを沸騰した湯で茹で、水に晒してきれいに掃除したあとに、前日のスープを半量残した寸胴に入れ、湯を加えて3時間半煮ます。これが昼分のスープ!!さらに、そこから豚骨と鶏ガラをとりだして別の寸胴に移し、玉ネギ12~3kgと湯を加えて4時間ほど炊き、最初の寸胴に継ぎ足していく。こうすることでスープの味が常に安定し、切らすことなく夜までのスープとなるそうです。創業以来の伝統メニューだとか。入店したのは15時ごろでしたが、多くのお客さんが雲吞麺を頼んでいました。割と大食いの私でもお腹いっぱいになり、幸せな瞬間でした。
ここのワンタンメンは是非、お勧めです。

f:id:shiina-saba13:20210718123124p:plain

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考 三菱商事「こうや」

【ラーメン】支那そば屋 こうや | プロの技 | 三菱商事ライフサイエンスの「味な話」

【グラム約100円ちょい】ヤギの骨付き肉でカレーを作りました

山羊肉のカレーレシピです

f:id:shiina-saba13:20210718175122p:plain

最近、家の近隣にオリエンタル食材のお店が出来ました。意外と多いんじゃないでしょうか?そこに入ってみるとネパールから来られた店長がいましたので店長のお勧めにしたがって食材を買い料理を作ってみました。

店内は出来たばかりのピカピカで冷凍庫にラム肉やナンが入っていましたが、ふっとみるとヤギの肉が入っています。レシピを聞くと「カレーにして食べます。パキスタンやインドでもカレーの食材です」とのこと。900gで980円とお手頃なので(ちょっと不安もありつつも)購入し料理してみました。

さて調理です

f:id:shiina-saba13:20210718175948p:plain

店長さんはマサラとヤギの肉、玉ねぎなどの野菜、好みでニンニクとショウガを入れると良いとのことでヤギの骨付き肉とマサラを購入しました。ナツメグとメースとありますが、ナツメグはざっくり書くと種子の部分でメースはその周りの皮の部分です。かなり細かく調味料を細分化されて作られてるのが分かります。玉ねぎ、ニンニクとショウガは別途スーパーに寄って買いました。

f:id:shiina-saba13:20210718180328p:plain

まず、肉を解凍してマサラ(ミックススパイス)をかけます。野菜(今回は玉ねぎにしました。ピーマン、ニンジンなども良いと思います)を入れて手でこねくり回します。そして30分ほど寝かせます。この辺りはマトンでも同じだそうです。

そして鍋で炒めてから、具材が浸る程度の水を入れて煮込みます。正直に書くと煮込んでる途中の香りは獣肉の匂いがします。ちょっと日本人にはなじみのない香りで不安もなくはなかったです(^^;)。

f:id:shiina-saba13:20210718181505p:plain

さて出来ました。出来上がると思ったほど獣肉の香りはなく美味しそうです。ショウガを載せて1口食べてみました・・・・「あれ?味がない?」。山羊肉のカレーですが煮込んでる最中は香りが強いもののいざ食べてみるとかなり淡泊で思いのほか味がないんです。これは意外でした。で、ここからは自己流で改めて鍋にニョクマムハラールじゃなくなりますね)とマサラを増量します。またケチャップを足しました。そうすると香りが出て肉に味が出てきました。美味しかったです。

山羊は香りが強いけど味は本当に淡泊ですね。噛み応えはかなりありましたので、圧力鍋を使って柔らかくしても良いと思います。また、店長のお勧めでは好みでパクチーを入れるのもお勧めだそうです。

 

山羊肉料理・・・良い経験でした。もしチャンスがあれば改めてチャレンジしてみたいと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【元祖博多中洲屋台ラーメン】 一竜に行きました。バリカタは英語でなんて言うのか?

昭和30年創業の味の一竜西新宿店へ

f:id:shiina-saba13:20210629215121p:plain

一竜は創業昭和30年の歴史あるラーメン店です。実に60年以上です。ただ、経営は厳しく2014年に20店舗が株式会社ガーデン(本社:東京都新宿区、川島賢代表)に買収されています。ガーデンは東京チカラめしを買収した企業であり、横浜家形の壱角屋などの経営母体となりますので、店舗を知れば「あの会社か」と分かる方もいらっしゃるかと思います。売上高117億円、店舗数は210店舗だそうですからそれなりの規模を持った企業です。老舗ブランドの売買は良くあるのですが、惜しむ声とブランド再生として高い評価をする向きと意見は様々なようですが、いずれにせよ古い中州の味を継いでいってほしいものです。

f:id:shiina-saba13:20210629215352p:plain

今回は西新宿店に行きました。替え玉10円の文字が光って吸い込まれました。
今はコロナ禍でインバウンドは期待できませんが、券売機のメニューは英語と中国語と日本語です。やわがsoftってのは分かる気がします。針金はワイヤーじゃなくRAW(生)なんですね。普通はまあ、モーストポピュラーです。カタはcrunchydですから、バリバリ(ぱりぱり)するっていう意味ですね。初めて知りました。ベーシックとかハードだと思ってました。まあ、言語もいろいろですし、知ってもなかなか使う機会もないかもしれませんが(^^;)。話のタネにはなりそうです。

f:id:shiina-saba13:20210629220041p:plain

味は美味しいです。実直な感じです。

さて実際に食べてみるといわゆる素直な豚骨ラーメンです。味も濃すぎず薄すぎず、いわゆる博多のラーメン屋さんらしい味です。普通に細麺を一気に食べちゃいました。で、10円の替え玉をお代わりです。麺も奇をてらわず細麺でカタがちょうどよい感じです。ただ、残念だったのは、もう少し熱々のスープにして欲しかったです。ラーメン丼が冷たかったからでしょうかね?替え玉もすることを考えると(特に替え玉10円がウリですし)、ドンブリを温めるなりして、熱々にした方が個人的には好みでした。まあ、でも、値段と併せて考えても行きやすいお店ではないでしょうか。豚骨の王道を行くラーメン店だと思いました。

 

当ブログにお越しいただきありがとうございました。

【賞味期限11~20年越え!?】日清タイムカンを味見してみました

タイムカンをご存じですか?

f:id:shiina-saba13:20210627092817p:plain

 

「タイムカン」は、2000年8月よりミレニアムを記念する特別企画商品として、製造・販売しました。
カップヌードルをスチール缶に封入して光と外気を遮断し、脱酸素剤で缶内部の酸素を除去することで、通常5ヵ月の賞味期限 (発売当時) のカップめんの品質を2010年までの10年間保持させることを可能にしましたが、一部の製品において、缶と缶蓋の結合部分に巻き締め不良があり、十分な密封性が確保されないものが見つかりました。2010年の賞味期限までに油の酸化など品質に影響を与える可能性があると判断し、自主回収をすることにしました。当初予定では賞味期限11年を超えています。自主回収があったことを考えると20年以上過ぎていることになります。

ちなみにこのタイムカンが我が家から3つほど出てきました。懐かしみながらも日清のホームページを念のため見てみると、まだ自主回収中との事でした。賞味期限を11年も過ぎていても回収しているんですね。着払いで送ると代金300円の郵便為替と500円のクオカードが貰えるそうです。メルカリやヤフオクだと1個1000円くらいで取引していますね。中には4個2500円と言うのがありましたが、これだと1200円の現金と2000円分のクオカードが貰えるのでお得な裏技かもしれません。
2つ送ることにし、1個は試しに1口味見してみました。

心なしか色が濃いような気がしますが、匂いその他に変色はありません。食べてみても普段とそん色ありませんでした。。。いやちょっと味がまろやかさ失って平坦な感じがするかなというところですが、何も知らされず食べたら鋭敏な味覚を持っていないとなかなか気が付かないレベルだと思います。さすがに全部は食べられず(怖くて)、味見程度に麺とかやく(謎肉なんて言葉なかった時代です)とスープ少々でしたが。

f:id:shiina-saba13:20210627093222p:plain

中豚を開けると21世紀で30歳になりました、と書かれています。今、もう50歳なんですね。50歳のカップヌードル、なかなか美味しかったです。

翌日心配でしたがお腹を壊しませんでした。

※皆さんくれぐれも真似しないでくださいね※

最後までお読みいただきありがとうございました。

【配当&優待券】第一生命と松屋フーズから配当金が来ました

第一生命は驚きの配当金1株62円でした

f:id:shiina-saba13:20210627085454p:plain

第一生命は相互会社から10年ほど前に株式会社になりました。その際に、株券を貰ったまま持っていました。対して値上がりもしないしょーもない株でした。配当金は1000円程度でした。今年は驚きの6200円(1株62円)です。ずいぶんと高配当ですね。驚きました。アベノミクスを上回る株式市場のコロナバブルでしょうか?ちょっと驚きでしたが、同封のパンフレットには1株77円を目指す、と書かれていて強気です。保険はオワコンという意見もありますが、どこ吹く風といったところが驚きでした。

お楽しみの松屋株主優待

f:id:shiina-saba13:20210627090043p:plain

松屋は配当金は1株12円の1200円とまあ、ありがちな水準です。しかし、ここを十数年保有する目的は株主優待券です。今年も10枚届きました。1枚で700円程度の定食が無料ですから7000円くらいの価値があります。さっそく、最近キャンペーンしてる「ポークステーキ丼 香味醤油 野菜のエスカベッシュ添え」を食べてきました。かなりガーリックが効いた味の香味醤油でご飯が進みます。大盛ライスをあっさり食べてしまいました。株主として至福の時です。

 

今後の日本の株式市場がどうなるのか分からず、不安も募りますが、新型コロナワクチン接種も3000万人、1日100万人接種を超えましたし、経済が安定してくることを願ってやみません。くれぐれも足の引っ張り合いの社会にだけはなって欲しくないものです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【東京らーめん】麺屋武蔵五輪洞に行って来ました

麺屋武蔵に行きました

f:id:shiina-saba13:20210609153457p:plain

麺屋武蔵は東京都内に15店舗を構えるラーメン店です。中野に「青葉」という有名店があります。魚介豚骨という魚類系と動物系のWスープを始めて作ったと言われていますが、同時期にWスープを作り始めていた有名店です。良かったらリンクをご覧ください。

shiina-saba13.hatenablog.com

その中では最新の店舗である西新宿の五輪洞(東京都新宿区西新宿8-5-3)に行ってみました。公式ホームページでは「麺屋武蔵謹製「包丁切り麺」を存分にお楽しみいただけます。スープには鴨脂、鰹節、胡麻がトッピングされており、クセになる味わいです。スチームコンベクションにて低温調理で仕上げた特製チャーシューも魅力。」となっています。鴨の脂を使うお店も珍しいので気になっていました。

f:id:shiina-saba13:20210609155515p:plain

このお店は麺が1キロ(‼)まで同額で大盛に出来ます。いくら大食いの私といえどそうは食べられませんから、普通の大盛(300g)で特製五輪洞つけ麺を頼みました。画像の通りざるにのって麺が運ばれてきました。

さっそくスープにつけるとかなりの濃厚スープです。濃厚つけ麺好きな方にはたまらない味だと思います。ここはさすが麺屋武蔵だなという味でした。鴨と言われると正直、良く分からない(すみません(^^;))のですが、かなりカツオ出汁と鴨だしの動物系が合わさった濃厚スープだと感じました。ざるの300gはアッという間に食べてしまいました。スープは少なめ(足りないことは無いです)だったので、割りもの用のスープは頼まずそのまま蓮華で飲み干してしまいました。

麺屋武蔵は個人的に外れたことがないのですが、ここも麺屋武蔵らしいコシがある麺に濃厚スープでした。濃厚魚介豚骨好きの方は東京に行かれた際は一度、味わっても良いかと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。