限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

自分の興味があるアメリカ経済や投資、普段の雑記的なことを備忘録的に書いていきたいと思います。

ハリス副大統領が運用しているETFなど金融商品のポートフォリオを参考にしてみたらいかがでしょうか?

副大統領の資産公開

 バイデン大統領の選挙撤退によって後継に指名されたハリスさん。ジャマイカ系の父とインド系の母をルーツに持つ女性で、黒人の名門大学であるハワード大学を卒業し法律家の道を歩み始めました。
     そのハリスさんの副大統領就任時の情報公開による資産明細が発表されていますので、どのように資産運用をしているか主なものを抜き出していきたいと思います。

そんなの興味ある人いるの?

資産運用に興味のある人とか・・・

・インベスコ・プリファードETF(Invesco Preferred ETF
  $1,001 - $15,000
iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF  
     $50,001 - $100,000
iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF(TLT) $15,001 - $50,000
iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF $1,001 - $15,000
iシェアーズ 米国  EMS ETF $50,001 - $100,000
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF 
 $100,001 - $250,000
iシェアーズ MSCI EAFE ETF $250,001 - $500,000
・シュワブ短期米国債ETF(SCHO) $50,001 - $100,000
・VTV 銘柄 - バンガード・バリューETF  $250,001 - $500,000
・VUG 銘柄 - バンガード・グロースETF    $250,001 - $500,000
・Vanguard Short-Term Corporate Bond Index (VCSH) 
    $50,001 - $100,000
・バンガードグロースETF $50,001 - $100,000
・バンガード・バリューETF  $50,001 - $100,000
・Vanguard Target Retirement 2030 Trust II $100,001 - $250,000

 主なものの内容を説明すると
    iシェアーズ MSCI EAFE ETFアメリカ、カナダを除く、先進国の大型および中型株式で構成される指数になります。トヨタやモエ・ヘネシールイ・ヴィトンなどがふくまれます。
    VTV 銘柄 - バンガード・バリューETFは米国株式市場の大型バリュー株セグメントの85%をカバーする米国ETFです。JPモルガンバンクオブアメリカなどの金融分野も多く入っています。
    VUG 銘柄 - バンガード・グロースETFも米国市場の大型成長株をカバーする商品で、Googleやメタなどマグニフィセントセブンが主な構成銘柄です。
    ちなみに、上記の以外のところでは、iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETFという新興国の、大型~小型株に投資するETFも入っていますね。

 実際には、95種類の投資信託などで財産を運用しているのですが、少額のものは除きました。国債連動型や大型株に連動したものなど、手堅い運用のイメージですが新興国投資もしていてバランスが取れていますね。。95種類も運用しているので、アドバイザー等に委託しているものと考えられます。
 取得時の価格で表示されているので、ここのところのアメリカ市場の活況で軽く数億円程度の運用益は出ていることでしょう。何かの参考になればと思います。

 当ブログにお越しいただきありがとうございました。

引用:The President and Vice President release their financial disclosure reports disclosing their personal financial interests | The White House