限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

40代サラリーマンです。地元と東京を行き来する日々。自分の興味があるアメリカ経済や投資、節約術、子育て、普段の雑記的なことを備忘録的に書いていきたいと思います。

高齢者自己負担増に支持相次ぐ、65歳以上の年金減額見直し断念 「47万円超」・・を読んで

社会保障と高齢者問題

この数日、年金、高齢者負担のニュースが相次ぎますね。yahoo記事を読み比べしてました。少し、思ったことです。まずは、在職年金です。ご存知の通り、収入があって年金受給している方は収入に応じて年金が減らされます。現在はそれが47万円の”所得”が基準の一つになります。これが分かりにくいのです。政府もマスコミも報道してくれません。自分で調べるしかありません。ただ、社会保険料の算定は、通勤手当を含んだり残業代など簡単に計算できるものではありません。ですが、ちょっと、あるデータを見れたので、標準報酬月額47万円前後の現役世代の年収を調べました。標準報酬月額47万円のサラリーマンの年収は概ね790万円でした。なかなか良い額です。高齢者の場合、様々な控除や福祉サービスが年齢区切りで受けられ、社会保障負担が少ない分、現役と比べたら年収8~900万円は超える層となります。そこまで行くと年金が貰えないわけです。

当初は61万円に切り上げる案でした。現役で言えば1000万円超クラスです。それを51万で政府、国会が妥結するかと見られていましたが、「高齢者優遇」の批判があり、結局、現在の47万円となりました。

高齢者優遇批判

これは本当に永遠のテーマです。戦争を経験した世代は家も家族も失いながら日本を立て直しました。団塊の世代はその波に乗りバブルにたどり着きましたが、失速しました。バブル世代は上手く逃げ切った人と、40代で異常な高値の土地をローンを組み購入し、失われた時代と共に苦しんだ人もいます。私の所有してる物件も300万円で購入したのですが、かつて1300万円の極度額が登記書に残っています。異常としか言いようがありません。でも、それが分からなかった時代ってあるんですね。登記簿みて実感しましたよ。それまでは氷河期世代の私からは実感ありませんでしたが。。。。そして、団塊ジュニア・氷河期(少し前後、絡みがありますが)と来るわけです。誰もが得をする世代というのはなかなかありません。ただ、怒られるのを承知で言えば、団塊世代は、戦争経験世代の成長を受けて社会に出て、バブル期の後まで、今の現役と比べると相当低い社会保険料負担で済んできました。消費税も無かった、ないしは、低かった。歳を取って言われるのは後だしジャンケンなのは承知しつつも、少々の負担をお願いしたい、との声が現役からは上がっても不思議ではないのでしょうね。

世代間の支え合いと世代内支え合い

現実、今の日本は苦しい経済です。政治家が、大企業が、官僚が・・・と批判もありますが、世界経済の大きなシフトや文化の急速な変化、日本という地力的なものが総合的に混じりあって苦しんでいるわけで「犯人捜し」はあまり利益にならないと思います。

f:id:shiina-saba13:20191127004807p:plain

高齢者の貯蓄が2極化していることが盛んに言われます。生活保護4兆円という日本の現実ですが、受給者の半数は高齢者です。現役サラリーマンの社会保障負担は大きいです、私も給与の2割近くを払っています。そこに税金を払うと「きっついなぁ」というのが本音です。

 

個人的には、高齢者の方には、世代間内の支え合いも意識してもらえれば、現役世代の消費や雇用も活発になり、かえって税収も上がると思うのですが、いかがでしょうか?